耐震法以前の物件。募集内容は耐震法後の築年数が表示!虚偽では?|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート 不動産会社

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,344
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > 耐震法以前の物件。募集内容は耐震法後の築年数が表示!虚偽では? の相談
帽子 回答解決済みの相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:不動産会社
Q.こややさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00005158
こやや
こややさん
なるべく早く回答がほしい
なるべく早く回答がほしい
相談日時:2015/03/18
回答数:2件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

耐震法以前の物件。募集内容は耐震法後の築年数が表示!虚偽では?  解決済み
(Q&A No.219 地域:東京都) 回答数:2件
現在の住居である木造アパートの築年数について。

大きな地震の際にかなり揺れて、心配になり

管理不動産会社に築年数を尋ねました。

回答は住居である木造アパートが建てられたのは

耐震法の出来る以前と聞きました。

空き部屋があり賃貸募集がかかってましたので見てみたら、

建築された日付が1988年昭和60年と表記がありました。

耐震法が出来た後に表記がされていてびっくりしました。

虚偽記載じゃないのでしょうか?

今現在の物件は耐震法で建てられた物とは思えないです。

中型トラックが通れば揺れ、乗用車でも揺れる事もあります。
関連する質問回答を見る

不動産会社 アパート 木造アパート 管理 不動産 部屋 回答 揺れ 耐震

お気に入りに登録  
A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2015/03/21

ベストアンサー
こややさん

関西のいい部屋ネット大阪賃貸情報センターと申します。

質問内容を拝見させて頂きました。


費用があまり掛からず簡単に調べる方法としては

登記簿謄本を取得してみてはいかがですか?

管轄の法務局に家屋番号の照会を求めてオンラインで

取得すれば数百円で閲覧が出来ます。


関連する質問回答を見る

費用 方法 質問 部屋


回答を評価する  |  
 
A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2015/03/19

[通報する]

まずは事実を確認してはいかがでしょうか。
登記簿謄本や建築確認済証をご確認ください。





     新着!相談
申し込み中の内容変更につきましてアドバイスください
更新の件で困っております
賃貸の審査でご質問です
契約者と居住者は必ず同じでないといけないのですか?
屋根の雨漏りについて困っています
管理費について
賃貸物件(古民家)の水道管修理費用について相談です。
初期費用や引っ越し代を大家さんなどに請求することはできるのでしょうか?
全面張替えか部分張替えかで揉めています。
3月中に入居できる物件がなく困っています。




 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.