賃貸 > 物件情報収集 >
デザイナーズマンション検索
|
ドラマの主人公のようにおしゃれなマンションに住みたい!誰でもそんなこと思っているはず!?
「でも私には到底無理…」と嘆くことなかれ!!ここではそんなあなたにお勧め
【デザイナーズマンション】が簡単に探せるサイトを紹介しよう。
|
デザイナーズマンションってどういうもの? |
最近よく聞くデザイナーズマンションというのは、建築デザイナーの手によって独自性のある生活空間を設計プロデュースし、注文建築及び注文マンションなどに設計施工されたことから広まってきたものじゃ!
建築・設計業界も独創的な発想をもちプロデュースする人や、独創的なアレンジメントにより、ユーザーの求めるものをプロデュースする会社及び人々が増えている。又そのように売り込むことによって、昨今の景気低迷に負けないで、仕事を受注するような方法を取る方々も増えている。 |
|
|
賃貸マンションにも進出! |
最近では、その名前が賃貸建物にも広まり、分譲マンションに引けを取らないくらいのマンションも出始めてきたのじゃ!タイプによってはワンルームタイプから2DK・2LDK・3LDK以上、メゾネットタイプまで様々な形がある。
一般賃貸を多く扱っている検索サイトまたは不動産会社を回って、デザイナーズマンションを探すというのもかなり難しいかもしれんなぁ・・・。
そこで、当研究所が【デザイナーズマンション】サイトを紹介させてもらおう!研究員が全国から選び抜いた自信をもってお勧めするサイトじゃ!
さあ、探し方を勉強して『Let's Go!』じゃ。 ⇒検索サイト集へ!! |
|
デザイナーズマンションとハイグレードマンションの違いは? |
デザイナーズマンション・ハイグレードマンション・分譲賃貸マンション・・どれも『お洒落!高級!』というイメージじゃなぁ。
果たしてその違いは!?
・・・区別するのは非常に難しい。また区別する法律的な規制はない。
デザイナーズマンションの定義としては誰かがデザインした建物は全てそうなってしまうので、広く言うと全てのマンションが誰かがデザインしたものである。あとはその不動産会社・大家さん・建築会社の思考・表現と探し方の気持ちが一致するかになってくるだろう。
注:一般の『賃貸物件』でも実は、なかなか凝っているマンション・おしゃれなマンションもあるんじゃよ。 |
数少ないデザイナーズマンション・・・一体どうやって探したらいいの? |
上記でも述べたように、デザイナーズマンションというのはそうたくさんあるわけではないので、ただ不動産会社を回るのでは難しいかもしれんなぁ・・。そこで
★その1. |
先ずは、デザイナーズマンションのサイトを検索 |
★その2. |
サイトよってもまちまちだが、比較的、建物の室内外の写真をバーチャルにサイト上で公開しているサイトが多いので、まず自分の希望に近い間取で地域を若干拡大して、7、8件探してみるとよいぞ! |
★その3. |
あとは現地へGOじゃな |
注:気に入った物件でも空きがない場合は、予約を入れておくと、空いたら大家さんが連絡をくれるマンションもあるようじゃ!あとは根気良く待つ・・・これも秘訣じゃな。 |
|
・予約するには、一般不動産会社よりも設計会社・建築会社に直接予約することが多い。
・賃料はピンキリだけど一般賃貸よりも安いということはありえない。
だからといってべらぼうに高いわけではない。
なぜ?・・・大家さんがデザイン重視で自分のポリシーのもと作っている方が多いので・・・。 |
あなたはどっち派? 分譲マンション購入?デザイナーズ賃貸マンション? |
|
デザイナーズマンションはこうだ! |
分譲マンションはこれだ! |
さあ!探しましょう
どちらが探しやすい? |
数少ないデザイナーズマンションを探すのは難しいかもしれませんが、所詮賃貸!
ちょっと場所が外れてもまた住み替えればいいかなぁ?の心構えがあれば、探しやすい。 |
一生もの!?と考えると果たして簡単に選べるのかな?数的には賃貸デザイナーズよりはあるかも・・でも本当にこれでいいの?と決断に時間がかかるかも・・・ |
費用はどちらがお得? |
初回費用は敷金・礼金・手数料・・・一般の賃貸物件よりも相場は高いが、たかが知れている!?毎月の家賃・管理費だけ考えれば気楽なもんだが、実際には借り物・・いくら払っても自分の物にはならないんじゃなぁ・・・。 |
自己資金や各種ローンの借り入れなどを考え、毎月々の管理費・・・将来の改装計画、税金まで様々な点から考慮すべき。 |
デザイン性・個性 |
デザイナーズマンションというからには、外装・内装はかなり凝ったものが多い!あとは自分の家具をうまく合わせ簡単にインテリアコーディネートが出来る!ただし、釘を打ったり、壁を塗ったりは厳禁!今ある範囲でいじるべし! |
最近では造りやデザインも凝ったものが多いが、購入当時は周りと似たりよったり?!しかし買ったからには自分のもの!いくらでも改装OKが嬉しい!ただし・・お金は飛んでいく〜・・・これは仕方ないことじゃな。 |
恐るべし!?
近所づきあい! |
最近団地や社宅・町内会・・・主婦の縄張りのようなものが見え隠れ?ただし、賃貸マンションでは意外にも住人同士顔さえわからない・・ということが多い!ちょっと寂しい気もするが、気楽な暮らしを望むならその方がいいかも。近所のクレームは大家さん・不動産屋さんに相談するのが手じゃな! |
住んだ途端に、上の住人がどったんばったん!?それは困る!管理組合などで顔を合わせるだろうし、直接文句も言いにくい。購入するときは周囲の住人のことも少しは理解しておこう!ただし、気が合えば、いいお友達に!?新生活を共に楽しもう!! |
|
研究室一覧
- お部屋探しの基礎知識編
賃貸契約,間取り図,契約費用,裏情報
- 物件情報 収集編
マンスリー,デザイナーズ,ペット可,学生
- いざ!お引越し編
引越し,梱包,挨拶,業者検索
- トラブル発生!賃貸生活編
トラブル,鍵,空き巣,マーキング
- 敷金・退去編
退去,経年変化,原状回復,敷金
- 特別研究室1
入居者,大家,不動産業者,主張,言い分
- 契約・法令
仲介手数料,入庫審査,連帯保証人
- 資料室(お役立ち情報)
UR賃貸,特優賃,用語集,定期借家
|
|