賃貸生活研究所
賃貸 > 賃貸生活のトラブル編 > 防犯対策
第4研究室賃貸マンションの防犯対策やストーカー対策

「防犯対策」と聞いても、自分とは無関係な出来事のように思う人もいるかもれんが、ここ近年の犯罪の内容をみていると、「ピッキング」「車上荒し」「個人情報の流出」「悪徳業者による詐欺被害」「ストーカー」「親父狩り」「殺人」等、誰もが、犯罪の被害者になる可能性をもっているんじゃ。 「犯罪」は、何の前ぶれも無くいきなり起こるものじゃ。 これからは警察に頼るだけでなく、自分の安全は自分で守る時代! しっかりと防犯対策術を身につけよう!
 あなたのお部屋は大丈夫??
賃貸住宅における「犯罪」、特に女性を対象とした犯罪は、なかなか減りません。「ピッキング」「空き巣」「スト−カ−」「盗聴・盗撮」は、年々手口も巧妙になり、凶悪犯罪に繋がるケ−スが多くなっています。


オ−トロックが付いている、女性専用で管理人も居るから安心。というような安易な考え方は変えた方が良いでしょう。オ−トロック付きマンションでも、侵入するのは簡単です。特に都心部の場合は気をつけたほうが良いでしょう。
防犯対策

一人暮らしをしているほとんどの方は、同じ建物に住んでいる人がどんな人で、顔を見て名前がすぐに出る人は少ないからです。エントランス付近で張り込んで、隣の人の顔も知らないあなたと一緒に入れば、簡単に入れてしまうのです。


適当な部屋の番号を押し、「宅急便です。」と言えば、相手は普通にオ−トロックを解除をしますので、簡単に侵入できてしまうのです。女性専用マンション場合は、外観も一般のマンションより女性好みになっている場合が多く、目立つ傾向にあります。
「女性専用」と普通に聞くと安心しがちですが、よく考えると、「ここは女性しか住んでいません」ということを伝えているのです。管理人が居るといっても、24時間居るとは限りませんし、防犯カメラ等が付いていても、その場だけヘルメットや、マスクをして誰だか解らない状態にして侵入するという凶悪的な犯罪が増えている以上安心は出来ません。


決して、建物が悪いと言うのではなく、防犯設備があるからといって、それだけに頼らず、自分の部屋は100%安全ではないことを理解してください。
 犯罪から身を守るには?今すぐ出来る簡単な防犯対策!
防犯対策 これをしたからといって100%身を守れるとは限りません。
しかし、犯罪から身を守れる確率は上がります。
1. 駅から自宅までは、携帯電話を片手に持って歩くと良い。できれば、誰かと話しているように見せるとなお効果的。
2. 見知らぬ人に駅から自宅まで尾行、または自宅付近で待ち伏せなどをされた場合、玄関で鍵を開けている時に襲われる場合が多いので、玄関の前で鍵を探す等の行為は出来るだけ避け、自宅付近で鍵を手に持って素早く玄関の鍵を開けて部屋に入る習慣を付けると良い。
3. 鍵をピッキング対応の鍵に交換するのは、もう常識!!まだ変えていない人は早めに交換することをお勧めします。
鍵についてはこちらへ
4. ゴミを出す際は、個人情報が漏れないように、銀行の利用明細、電話料金の明細書、郵便物の封筒等個人情報が記載されているものは、細かくちぎり、出来ればゴミ袋を2つに分けて捨てましょう。後でパズルのように組み立てられない方法が好ましいです。
5. 現在、玄関の覗き窓を外から覗けば、部屋の様子が見える盗撮グッズが売られています。誰でも簡単に買える物ですので、特に玄関付近にお風呂がある建物の場合(1R 1Kタイプ)は、内側から布のようなものを吊るすと良いでしょう。
 お役立ち!防犯グッズ!!
 近年、防犯意識の高まりから防犯グッズの普及も急速に広がっています。下記に便利な防犯グッズの一部をあげたので参考にしてみてください。
防犯フラッシュライト
1. 防犯フラッシュライト

侵入者を感知してフラッシュ光で威嚇します
※夜間の訪問者・帰宅者を迎え、不審者を目立たせる効果があります。
防犯センサー
2.防犯センサー

アラームを鳴らして侵入者を威嚇します!
ドアや窓に貼るだけで簡単に取付けられる上、賃貸マンションや貸し店舗などでも使用が可能です。
携帯アラーム
3.携帯アラーム

ひもを引くとアラーム音が鳴りライトが点滅します。もしもの時のために一つ常備しておくとよいでしょう。
防犯玉砂利
4.防犯玉砂利

防犯玉砂利の上を歩くと、大きな音が鳴り泥棒を威嚇・撃退します。空き巣、のぞき、下着泥棒などの不正侵入者への対策に最適です。
ガラス破り防止フィルム
5. ガラス破り防止フィルム

不審者の窓からの侵入を防ぐ防犯フィルムです。バールやハンマーなどで窓を叩き割ろうとしても、ヒビ割れが入る程度で、手が入るほどの穴をあけるにはかなりの時間を要します。
サッシ用補助錠
6.サッシ用補助錠

窓枠をロックし侵入を遮断します。ベランダの引き戸、サッシ窓に最適で、クーラー・換気扇を取り付けた窓にも、中間止めとして使用可能です。
セキュリティ防犯ステッカー
7.セキュリティ防犯ステッカー

目立つ所に貼るだけで泥棒の侵入抑止、お店の万引き防止に効果があります。
ドアガート
8.ドアガート

ドアの隙間などからバール等を差し込まれないよう扉の隙間にガードをし、ドア錠破りを防ぎます。
 ストーカー規正法!<ストーカー対策>
平成12年5月18日に「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」が成立し、11月24日から施行されています。
この法律はストーカー行為等を処罰するなど必要な規制を行うことと、被害者に対する援助等を定めており、あなたの身体、自由、名誉、生活の安全と平穏をストーカー行為の被害から守るためのものです。全国総合警察相談はこちら

(1)「つきまとい等」とは
この法律では、特定の者に対する恋愛感情その他の好意感情またはそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、その特定の者やその家族などに対して行う以下の8つの行為を「つきまとい等」と規定し、規制しています。 (参考警視庁資料による)

ア つきまとい・待ち伏せ・押しかけ
つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、または住居等に押し掛けること。

イ 監視していると告げる行為
その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。例えば、「今日はAさんと一緒に銀座で食事をしていましたね」と、口頭・電話や電子メール等で連絡する(「告げる」)ことや、自転車の前カゴにメモを置いておくなどする(「知り得る状態に置く」)ことをいいます。

ウ 面会・交際の要求
面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。例えば、拒否しているにもかかわらず、面会や交際、復縁又は贈り物を受け取るよう要求することがこれにあたります。

工 乱暴な言動
著しく粗野又は乱暴な言動をすること。例えば、大声で「バカヤロー」と粗野な言葉を浴びせることや、家の前でクラクションを鳴らすことなどはこれにあたります。

オ 無言電話、連続した電話、ファクシミリ
電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して電話をかけ、若しくはFAXを用いて送信すること。例えば、無言電話をかけることや、拒否しているにもかかわらず、短時間に連続して電話をかけたりFAXを送り付けることがこれにあたります。

カ 汚物などの送付
汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を催させるような物を送付し、又はその知り得る状態に置くこと。例えば、汚物や動物の死体など、不愉快や嫌悪感を与えるものを自宅や職場に送り付けることがこれにあたります。

キ 名誉を傷つける
その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。例えば、中傷したり名誉を傷つけるような内容を告げたり文書などを届けることがこれにあたります。

ク 性的しゅう恥心の侵害  
その性的しゅう恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、又はその性的しゅう恥心を害する文書、図画その他の物を送付し若しくはその知り得る状態に置くこと。例えば、わいせつな写真などを、自宅に送り付けたり、電話や手紙で卑劣な言葉を告げて辱めようとすることなどがこれにあたります。

(2)「ストーカー行為」とは
同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行うことを「ストーカー行為」と規定して罰則を設けています。但し「つきまとい等」のア〜工までの行為にあっては、身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害され不安を覚えさせるような方法に行われた場合に限ります。

実際にスト−カー行為を受けたら最寄の警察署に相談しましょう。内容によって証拠が必要な場合がありますので、受け取った手紙、電話の内容を録音したテ−プ等は提出できるように準備しておくことをおすすめします。また証拠が無い場合は探偵会社、調査会社等に情報・証拠収集を依頼することも1つのストーカー対策方法です。
 ストーカーに対する自己防衛!
スト−カ−から身を守るには、相手にすきを与えないことが一番のストーカー対策です。
(参考資料 警視庁サイトより)
☆不安なときは、辺りを警戒し、外出にはタクシーなどを利用する。
☆防犯ブザーを携帯し、携帯電話はいつでも110番できるようにしておく。
☆万一の場合は、交番、コンビニ等へかけ込み助けを求める。
☆ドアには二重カギとドアスコープ。窓にも複数のカギをかける。
ストーカー対策
☆厚手のカーテンをきっちり閉めるなど、自分が部屋にいることを外から見えない工夫をする。
☆面会・交際の要求には、はっきりと拒否の姿勢を示す。
☆無言電話には、応対せずに切る。
☆個人情報が書かれている書類(公共料金やクレジットカードの請求書など)は細かく破いてから捨てる。
☆送り主の不明な手紙や届け物などは受け取りを拒否し、開封せずに送り返す。または、警察に届ける。
☆警察や信頼できる人に相談する。
無題ドキュメント
関連記事
解約方法や退去手続きなど 賃貸トラブル
よくある賃貸トラブルの例を紹介するぞ
敷金とは? 責任と義務
お部屋を借りた際の、大家さんに対しての責任・義務について
敷金返還や敷金返金などに関係する経年変化 防犯対策
自分の安全は自分で守る時代!防犯対策術の色々
敷金問題・敷金トラブルの事例 鍵交換や鍵対策
ピッキング・空き巣・泥棒対策を考えよう
現状回復ガイドラインなど 故障・簡単メンテナンス
自分でもできる故障対応方法をご紹介!
敷金問題・敷金トラブルの事例 空き巣の侵入手口・対策
泥棒の侵入手口・狙われやすい部屋など
現状回復ガイドラインなど マーキング手口
防犯上の観点から説明・評論・解説しよう
敷金問題・敷金トラブルの事例 悪徳セールスマン撃退方法
騙されやすいところ、注意点をチェックしよう
現状回復ガイドラインなど 振り込め詐欺
増え続ける振り込め詐欺について勉強しよう


 
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.