| 賃貸 > 
	  それぞれの主張 > 不動産屋さんの主張 
         
            
              
             
            
               
                | タイトル | 見積書を他社に持っていくのはやめて欲しい! |   
                | ペンネーム | 大阪の不動産業者 |   
                | 
 見積書を他社に持っていくのはやめて欲しい・・・。接客をし、仲良くなれば突然営業側からすれば一生懸命探します。
 
 もちろん大家さんに値交渉もします。
 「初期費用いくらです?見積もり下さい。」
 と言われれば、値段も出来る限り頑張るのは当然です。
 
 それを持って、
 「○●の不動産会社へ行ってもらったんですけど、
 この金額より安くなりませんか?
 仲介手数料0円にしてくれるんなら申し込みますんで」
 と他社へ行かないで!
 
 こっちはガソリン代とか色々経費かかってるし
 報酬も法律で決まっているんだから。
 
 それに他社で申し込みしたら、
 こっちも解るんですよ。うちの会社が管理しているんだから
 
 入居審査はうちがするのに…
 
 入居審査でもちろん断りましたけど。
 |  
 
               
                | タイトル | 自分で決めたんだから・・・ |   
                | ペンネーム | ハルさん |   
                | 
 大家が毎月の家賃を確認するのを忘れて「3ヶ月分滞納しているから督促頼むね」と言われても困ります。
 
 また、よくある話で入居者から大家に直接連絡し
 「今月分の家賃待って下さい。来月まとめて払いますから・・・」などと双方で話し、
 大家が自分で待つって決めてことを、支払いが無く手に負えなくなると、
 不動産会社に頼むのも本当にやめてもらいたい。
 
 そういった時の、督促は大変なんですよ。
 
 せめてそう言った滞納者がいた場合は、勝手に決めないで直ぐに不動産会社に相談して下さい。
 毎月の家賃管理が出来ないようなら、不動産会社に集金管理を依頼するのも一つの解決策です。
 |  
 
               
                | タイトル | 大家さんちょっと身勝手過ぎやしませんか? |   
                | ペンネーム | あべさん |   
                | 
 大家さん、お願いですから契約当日に「やっぱ貸すのやめた」とか言うのはやめて下さい!
 
 何か問題があったわけじゃないし、事前に入居申込書見てOKもらってるのに。
 お客さんだって事情あるんだし、契約しようと思って必要書類揃えて、
 お金まで用意してきてるのに、それはないでしょうが。
 
 そんなことがあった数日後に、「やっぱりこの前の人、
 入居させてくれ」って…後付けで特約事項とか増やすのもやめて下さい。
 
 大家あっての商売ですけど、それはあまりにも身勝手なのでは…?
 |  
 
               
                | タイトル | 敷金返せと言われても・・・。 |   
                | ペンネーム | AYAさん |   
                | 
 最近、敷金の問題が多くなっているようですが、よく不動産屋に『早く敷金返せ!』と言う方がいますが、敷金は不動産屋が預かっているのではなく、大家さんが預かっているので、うちが返すわけではない!
 礼金も大家さんのものです。
 
 不動産屋に言いたい気持ちは解りますが、返す返さないは大家さんが決めるんです。
 いつも不動産屋が悪く言われ・・・。
 
 あぁー辛い。
 |  
 
               
                | タイトル | いい加減な申し込みを入れるな |   
                | ペンネーム | バリバリ営業さん |   
                | 
 これだけはやめてほしい!部屋を申し込むのは良いけど。
 キャンセルしても申し込み金が返ってくるからといって、色んな不動産屋に行って4,5物件も申し込むのは辞めてくれ!
 
 全部借りるんなら良いけど、そのうちの1つ・・・。
 申し込んだ人はわかっていないようですが、不動産屋はわかるんですよ。
 
 元付業者から『この人○○マンションも申し込んでいるけど、大丈夫ですか・・・?』
 という事もあるんですよ。
 
 他の部屋をキャンセルしてから申し込んでくれ!
 |  
 
               
                | タイトル | 仲介の立場ってつらい!? |   
                | ペンネーム | ゆみこさん |   
                | 
 不動産屋に勤務してもうじき1年になります。やっとなれてきた業務ですが、入居者・大家さんの間に挟まれ大変です。
 
 いちいち大家さんに確認しなきゃいけないし、めんどくさい!
 まぁー仲介業者だからしょうがないんでしょうけど。
 不動産屋に勤めればいい部屋に住めるかなと思っていたけど・・・。
 予想していた以上にハードな業務です。
 
 大家さんも勝手な事を言うし、入居者だって同じです。
 
 お互いが好き勝手に言ってても解決しませんよ!!
 |  
 
               
                | タイトル | うるさいのは不動産屋のせいじゃない |   
                | ペンネーム | 信二さん |   
                | 
 隣の部屋がうるさいのは、不動産屋のせいじゃない。
 目の前の道路がうるさいのも、不動産屋のせいじゃない。
 
 音の感じ方は、人によって違うし、不動産屋の人に『この部屋はあまりうるさくない』といわれても、判断するのは入居者であり、実際に不動産屋が、その部屋に住んだわけではないんだから、細かいことまで聞かれても・・・。
 
 共同住宅なんだから、少しは我慢しろ!俺だって我慢しているんだ!
 |  
 
               
                | タイトル | 勝手なこと言うな |   
                | ペンネーム | 不動君さん |   
                | 
 大切な娘の部屋探しで、両親が付き添うのはわかりますが、一家(おじいちゃん・おばあちゃん・兄弟姉妹まで)で付き添われても、車に乗れません!
 そして、探す際はある程度条件をまとめてください!
 
 店内で家族喧嘩・夫婦喧嘩は他のお客様の迷惑です。
 
 やめてください!!
 
 最後に、わがまま言うな!
 |  
 
               
                | タイトル | 不動産屋は便利屋じゃあない! |   
                | ペンネーム | 便利屋君さん |   
                | 
 『うちの息子と連絡が取れなくて・・・ちょっと見てきてくれる?』って一度ならまだしも二度も三度も当たり前のように電話をかけてくる親に言いたいです!!
 自分の息子のことぐらい自分で管理してくれ〜!!
 
 見に行くと大抵、息子は部屋にいて、うざったいな〜という顔をするんだよね!
 
 それって家族の絆の問題じゃないの?
 |  
			
			
		 | 
 |