| 
                  
                   | 
                     
                      | Q.初一人暮らしさん |  
                      |  |  
                      | 
                        いいね!の数
                         0件
                        
                        |  
                      |  |  
                      |  |  
                      | 
                         早急に回答がほしい |  
                      | 相談日時:2024/05/28 |  
                      | 回答数:0件 |  |  
 
 ▼専門家の方の回答を
                  お願い致します。
 
   
 >> このQ&Aは役に立った 
 | 
                  
                   | エアコン設備に関連するカビの対応の件でアドバイスをお願いします   (Q&A No.1461 地域:広島県) 回答数:0件
 |  
                   |  |  
                   | 現在ワンルームを借りています。 
 エアコンが元から設置されており、エアコンから10cm下に壁に元からついている棚があります。
 
 エアコンの真下に棚、その下にキッチン(小さなシンクとIHクッキングヒーター1口がおける幅、エアコンの横幅より少し広い程度)があります。
 
 エアコンをつけると26°でもカビ臭く、フィルターの掃除不足かと思い椅子に乗ってエアコンの蓋を開け、フィルターを取り出してネットで載っている掃除方法を試したところ、少しマシになりました。
 
 ですが数日もするとまたかびの匂いが出てきたため、危ないのですがキッチンの上に立ってエアコンの周りに腕を伸ばしてカメラで周辺の様子を撮影したところ、エアコンの真下の棚の部分がカビで真黒くなっていました。
 
 空気が出てくる部分が黒くなっており、見間違えや陰影ではなく明らかにカビでした。
 この場合、大家さんに伝えてカビを取り、エアコンの設置場所を変更するように頼んだ場合、自己負担になるのでしょうか?
 
 ベッドにエアコンの空気が直接あたる位置にあるのでこれ以上カビ臭を嗅ぎたくなく、できるだけ早く対処したいと思っています。
 
 すでにのどのイガイガと咳が出始めているので、本当にどうにかしたいと思っています。
 
 大家さんは良い方で、アパートの共有スペースの電球がちらついていた報告をするとその日の午後には直しに来てくださるような方です。
 
 質問のまとめとしては
 
 (1)エアコンの設置位置を変更してほしいというお願い(これ以上棚上のカビを発生させたくない)、棚上のカビを消してほしいというお願いを大家さんに頼むのはわがままなのでしょうか?
 (私がエアコンを使用したことで発生したカビは自分でどうにかするべきなのでしょうか
 ?部屋を借りることが初めてのため、一般的にどうすべきなのかがわかりません。教えてほしいです)
 
 (2)自分でエアコンを設置したわけではないので、大家さんに伝えて、大家さんの負担で何かしら問題解決をしてもらうことは一般的に当然なのでしょうか?(金銭的な問題)
 |  
                   |  |  
                   |  |  
                   |  |  |