賃貸契約を検討中だが契約内容に不満あり…大家側の言われるまま契約するしかない?|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート 大家さん・近隣

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,207
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > 賃貸契約を検討中だが契約内容に不満あり…大家側の言われるまま契約するしかない? の相談
帽子 回答受付中の相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:大家さん・近隣
Q.ありくいさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00005832
ありくい
ありくいさん
早急に回答がほしい
早急に回答がほしい
相談日時:2018/06/06
回答数:0件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

賃貸契約を検討中だが契約内容に不満あり…大家側の言われるまま契約するしかない?  受付中
(Q&A No.682 地域:広島県) 回答数:0件
広島市内で賃貸を探している者ですが、契約時に国土交通省のガイドラインの話を持ち出して、敷金の返還やクリーニング代は払えないという主張をすると、「では貸さない」と言われそうな気がします。
当地は平地が少なく、大家の方が「貸してやる」という気質が強く、強いと言われる土地柄だそうです。
もちろん、賃借契約ですので双方の合意の下の契約が大前提ということは重々承知です。
ですが、こちらのまっとうな主張が受け入れられなければ契約すらままならず住めなくなってしまうおそれすらあります。
この場合は大家側の理不尽というか言われるまま契約するしかないのでしょうか?
仮に退去時に「あったが契約しないと住むことができずやむを得なかった」ということで少額訴訟を起こせるのでしょうか?
この、いわゆる田舎の悪習、もっといえば悪徳不動産が跋扈しているこの状況は承服しがたくその風習を変えたいとすら思っております。

また、こちらとすれば、社会的に問題があるわけでもなく、家賃を支払う能力はある訳で、理不尽な理由で貸してもらえないということならば公的機関や行政(田舎でなれ合ってそうで頼りななさそうですが・・)にもモノ申したいとすら思っております。こちらはあくまでも家主と借り主は対等だという立場です。
関連する質問回答を見る

賃貸契約 退去 敷金 クリーニング代 少額訴訟 大家 土地 不動産 契約 問題 クリーニング ガイドライン 家主 返還 国土交通省

お気に入りに登録  


     新着!相談
家賃の延滞料に関しての質問です。
海外在住から日本に帰国し賃貸契約を結びたいのですが・・
違約金について教えてください。
契約時の提出書類について質問です
退去時のルームクリーニングについて質問です。
水漏れの対応についてアドバイスください。
賃貸マンションでの世帯分離について教えてください。
連帯保証人の変更、保証会社の審査等につきまして。
賃貸住宅と駐車場の更新料について相談です。
仲介手数料の件で質問です。
 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
 
BGMクリエイター募集 DTM、打ち込み、楽曲制作者募集!|動画広告BGM音楽制作、作曲者 募集
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.