| 
                  
                   | 
                     
                      | Q.ももさん |  
                      |  |  
                      | 
                        いいね!の数
                         0件
                        
                        |  
                      |  |  
                      |  |  
                      | 
                         早急に回答がほしい |  
                      | 相談日時:2018/06/01 |  
                      | 回答数:0件 |  |  
 
 ▼専門家の方の回答を
                  お願い致します。
 
   
 >> このQ&Aは役に立った 
 | 
                  
                   | キッチンの天井と壁(クロスの裏)にカビが出た!クロスの張替えや退出費用は借主負担?   (Q&A No.677 地域:鹿児島県) 回答数:0件
 |  
                   |  |  
                   | 初めまして。かびについてです。+退出時の借主負担。 
 入居して初めての梅雨を迎える寸前です。
 
 気温が上がり始めて、窓のないキッチンの壁と天井にカビを見つけました。
 
 つくりは、マンションなのでコンクリート壁に、直接クロスを貼ってる状態です。
 天井は石膏ボードです。(天井の下地はわかりません)
 部屋は3f、その真上が屋上です。人の足音も聞こえる状況です。
 
 1Kです。寝室は1日中太陽が当たるのと、一面が窓なので開けていて、カビは一切ありません。
 
 キッチン=出入り口のドアもある場所が窓0、換気扇あり。
 
 空気の流れを作るのに、寝室の窓~キッチン換気扇を使っています。
 直線で、激しく風が流れます。
 
 出入り口のドアも寝室の窓から直結するので、日に数分開けて空気を流しています。
 
 入居時からコンクリート壁に直接クロスなので 結露など不安を覚え、約20時間/日、台所の換気扇を回しています。
 (窓は開けられる時は開けつつ。寝るときも上の窓を開けてる)。
 
 扇風機とサーキュレーターを使って、台所・お風呂場・トイレも天井1時間、床1時間と、各場所に風を当てています。
 
 (お風呂場の空気は窓を開けてお風呂内の換気扇使用。キッチンなど室内に蒸気を入れないようにしています。サーキュレーターなどで完全に床も乾かしているので、今のところ浴室内に黴はありません。)
 
 料理は換気扇の真下のコンロ使用で、当然換気扇はずっと回っています。
 
 蒸気はそこに吸い込まれています。
 
 これだけ気を付けて、キッチンの天井と壁(クロスの裏)にカビが出た。
 
 カビ対策はできるだけしているつもりです。
 
 朝起きたら 台所の床をアルコールスプレーで拭いています。(カビは重いと聞くので)
 
 天井はアルコールスプレーを吹き付けています。壁のクロスがはがれている場所にも同様です。
 
 室内にホコリが無いように掃除しています。
 
 最近、この状況でもカビがあること、梅雨を迎えることで健康に不安を覚え退去しようと考えています。
 
 その場合、負担が発生するのでしょうか?
 
 壁には一見カビは見えません。天井もウッスラ灰色が残ってる状態です。
 
 入居後8か月になります。
 
 後、私の入居時、クロス張替えと天井張り替えは一切されてない様子です。
 
 以前の方の汚れ傷がそのままありました。
 
 
 貸主が本気でカビ対策を考え、また綺麗にしようと考え、
 天井の石膏ボード張替、壁のクロスの張替えをした場合、私は負担しないといけないのでしょうか?
 
 費用がかなりの額になると恐れています。
 
 どこまで私は負担するのか。
 
 当然するべき負担はします。不当な負担を避けたいです。
 
 よろしくお願い申し上げます。
 
 |  
                   |  |  
                   |  |  
                   |  |  |