モヤモヤしてます…物置修理に入居者の電気を使うって?!|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート 大家さん・近隣

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,345
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > モヤモヤしてます…物置修理に入居者の電気を使うって?! の相談
帽子 回答受付中の相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:大家さん・近隣
Q.ナッツさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00005226
ナッツ
ナッツさん
なるべく早く回答がほしい
なるべく早く回答がほしい
相談日時:2014/11/22
回答数:1件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

モヤモヤしてます…物置修理に入居者の電気を使うって?!  受付中
(Q&A No.143 地域:北海道) 回答数:1件
私はマンションの1階に住んでいます。

大家さんからいきなり電話がきて、 次の日曜日と月曜日に、
物置を直すからコンセント(電気)を貸して欲しいと、言われました。

外壁にコンセントがあるわけでもなく、室内から窓を開けて、使用するとのこと。 電気代は、なぜか、私たちが負担とのこと。 また北海道ですから、
もう今の時期は寒く、小さい子供もいますし、窓を開けて作業するとなると、
せっかく温まった部屋も、寒くて仕方ありません。

窓の隙間はテープで塞ぐと言われましたが、物置を直す際に、業者のほうで、
発電機を持参し使用しないのか。訪ねたところ、

「いやなの?電気を貸すのが。そんなんだったら、物置を直せない。 こっちは、10万もかけて直してあげてるの。」

正直、物置を直してくれと頼んだことはないし、どうして電気を貸さなきゃいけないのか、わかりません…。

気持ちがモヤモヤして、眠れずにいます…

こういった内容は、大家さんに従うしかないのでしょうか。
教えてください。
関連する質問回答を見る

電話 子供 コンセント 大家 修理 入居者 業者 マンション 部屋 時期

お気に入りに登録  
A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2014/11/25

[通報する]

本来であれば共用部の電源から取るべきでしょう。
仮に専有部内の電源を取る場合、電気代がわずかな場合でも入居者から了解を得るのが礼儀であると思いまます。
率直な意見を先方にお伝えしてはいかがでしょうか。


関連する質問回答を見る

入居者





     新着!相談
大家さんの過干渉、プライバシー侵害で悩んでいます
申し込み中の内容変更につきましてアドバイスください
更新の件で困っております
賃貸の審査でご質問です
契約者と居住者は必ず同じでないといけないのですか?
屋根の雨漏りについて困っています
管理費について
賃貸物件(古民家)の水道管修理費用について相談です。
初期費用や引っ越し代を大家さんなどに請求することはできるのでしょうか?
全面張替えか部分張替えかで揉めています。




 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.