個人事業主の賃貸物件の入居審査について
 |
投稿者 |
T-HIDE |
地域 |
埼玉県 朝霞市 |
【回答数 3 件】 NO.125061102
私はSEをしていますが、今年2月より個人事業主(フリーランス)として独立したばかりのものです。
今まで経済事情があり、実家(父親名義の持家)で居候していたのですが、実家を売却する事にしたため、来年春から賃貸のアパートかマンションに移転する事になりました。
(同居している両親は別物件の分譲住宅を購入して居住予定)
私は独身なので、ひとまずワンルーム物件を借りようと思っているのですが、フリーランス(一年目)が賃貸物件を借りる場合、会社員と比較して入居審査等、違いがあれば教えていただければ幸いです。
因みに、両親は年金暮らし(持ち家有り)、兄は大手証券会社勤務(正社員)です。
何卒ご教示お願いいたします。 |
 |
関連キーワード |
|
|
|
|
A.回答 |
回答申し上げます。
連帯保証人は親にお願いできますか?
本人が収入無くても契約は可能です。
但し、連帯保証人の他に個人を保証してくれる
保証会社を別途付けて頂きます。
保証料で家賃の1ヶ月が必用ですが殆どの場合
保証会社が保証してくれますので安心してください。
|
|
(有)廣建設 |
〒178-0062
東京都練馬区大泉町3丁目19番18号 |
TEL 03-3925-9571 / FAX 03-3925-9572 |
総合建設業として新築(ビル建築から住宅~店舗の新築・建替等)のご相談は是非当社へ! |
|
|
|
|
|
|
|
A.回答 |
やはりフリーランス1年目ということですと、審査は厳しくなると思います。
お兄様が連帯保証人となるのが望ましいと思いますが、保証会社を活用することも有効です。
|
|
山京ビル株式会社 |
東京都千代田区富士見2丁目4番9号 |
TEL 03-3263-8670 FAX 03-3263-8677 |
豊富なデータと確かなノウハウを生かし、お客様のあらゆる不動産ニーズにお応えします! |
|
|
|
|
A.回答 |
早速のご回答を、不動産会社様よりいただきまして、
本当にありがとうございます。
やはり、フリーランス一年目は審査が厳しくなり、連帯保証人
だけでなく、保証会社もつけなくてはいけない事、よくわかり
ました。
今後の賃貸契約の際の参考にして、保証金分もしっかりプール
しておくつもりです。
|
|
|
|