Q.わらびもちさん
|
|
いいね!の数
1件
|
|
|
早急に回答がほしい
|
相談日時:2020/04/30
|
回答数:0件
|
|
▼専門家の方の回答を
お願い致します。
>> このQ&Aは役に立った
|
賃貸アパートの大規模修繕工事が、3月末から続き現在騒音のピーク を迎えています
(Q&A No.999 地域:兵庫県) 回答数:0件
|
|
初めて相談させて頂きます。
現在住んでいる賃貸アパートの大規模修繕工事が、3月末から続き現在騒音のピーク
を迎えています。5月末に終了予定です。入居して1年5か月ほどです。
目下、以下内容で困っています。
1.洗濯物をバルコニーに干せない
2.換気扇をまわせない(ペンキ臭が室内に入り込むため)
3.窓が開けられない(作業員が複数行き交うため・ペンキ臭のため)
4.騒音が室内の壁にひびくように続く(ドリルなどで掘るような感じの音)
5.在宅ワークに弊害あり(ミーティング・電話などが騒音のため阻害されている)
【疑問点1】(コロナ関係あり)
上記 5.は、コロナの影響のため、仕方ない状況とは思います。
入居者の勝手を申すと、緊急事態宣言が発令された4/7以降に工事は一旦中止かと思いましたが、管理会社の説明はなく続行でした。
その後、騒音がひどかったため管理会社にクレームを入れると、以前から決まっている工事ではなかった、というような言いぶりでした。
(いつに決定したかはお聞きしていません)
【疑問点2】(コロナ関係なし)
コロナ関係なく、以下2点を考慮し、修繕時期を決めることはできなかったのか
と入居者目線では思ってしまいます。
(1)大型連休がかかる時期で、自宅で過ごす時間が増えるだろう点
(2)窓も開けやすく換気しやすいこの時期であること
前述でのクレームの際には、「修繕内容を考えると今の時期しかなかった」との回答でしたが、理由は塗装があるためだそうです。
ネット情報にはなりますが秋に実施できるという記述も見つけましたので、ずらせなかったものかと疑問です。
|
|
|
|
|