Q.ハルさん
|
|
いいね!の数
0件
|
|
|
早急に回答がほしい
|
相談日時:2018/11/26
|
回答数:0件
|
|
▼専門家の方の回答を
お願い致します。
>> このQ&Aは役に立った
|
賃貸借契約を交わさずに借りたマンションの設備修理費負担について
(Q&A No.792 地域:兵庫県) 回答数:0件
|
|
知り合いからマンションを借りた側からの質問なんですがよろしければ教えて下さい。
10年程前に彼女が彼女の友達とマンションを借りました。
そのマンションの家主は彼女の友達のお母さんです。
娘と娘の友達が住むという事で相場より(2万くらい?)安い値段で貸してくれたみたいです。
それから数年して友達が出て行き(本人都合)彼女一人で住む事になりました。
もちろん賃貸借契約はしていません。
ただ一人で負担する事になった家賃をずっと払い続けていました。
そんな時、浴室乾燥機が壊れてしまい、直して欲しいと家主に連絡を入れましたが家主は「家賃を安くしているからそちらも負担しろ」と掛かった費用の20万のうち10万を負担したみたいです。(領収書等は見せて貰ってないみたいです)
それから少しして僕もそこに住む様になり、家賃等を僕と負担しています。
その彼女とも無事籍を入れ今度家を買って引っ越す事が決まりました。
僕が住んでる間にもキッチンの換気扇が壊れ、トイレの水漏れ、洗面台のシャワー部の故障等色々と壊れましたが一切直してくれていません。
そこで相談なのですが、彼女の友達が出て行った時点でも、一番最初に貸した時点でも家主としては明確に家賃の交渉をするべきではなかったのでしょうか?
友達が出て行ってからもずっと同額を払い続け、それを何も言わず受け取り続けておいて何か壊れたら「安くしてるんだから直せ」では筋が違うと思っています。
実際知り合いの工務店に見てもらったら浴室乾燥機だけの交換で20万は高すぎると言われました。
キッチンの換気扇や洗面台のシャワー、水漏れ等まだ話がまとまらず直してません。
壊れたままでは生活もし辛かったですが、納得がいかなかったので放置してます。
こうゆう事例の場合退去時に修繕して出ないといけないのでしょうか?
ややこしい話で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|