Q.雨漏り太郎さん
|
|
いいね!の数
0件
|
|
|
早急に回答がほしい
|
相談日時:2018/09/29
|
回答数:0件
|
|
▼専門家の方の回答を
お願い致します。
>> このQ&Aは役に立った
|
一戸建て賃貸にて全ての部屋から雨漏り!原因がわからず修理もされない…
(Q&A No.763 地域:東京都) 回答数:0件
|
|
築25年ほどの一戸建て地下付き3階建の賃貸です。
入居後すぐに地下の踊り場で雨漏りがありオーナー様に対応してもらい工事業者が来て対応してくれました。しかし、すぐに雨漏り後再開したのですがどこから漏れてるかわからないと言われ、生活に支障がない場所なのでそのまま住んでいました。
入居一年半で上階二階の台所横壁から水がしみてきているのが見えたのですぐ業者さんが来てくださったけど、今までも雨の日は壁に染み込んでいただろうからどこからかわからないと言われ様子見でってことになりました。2年越えてすぐ生活に支障もないので更新しましたが、更新から半年経った日から一気に家のあらゆるとこから雨漏りがひどくなって来ました。冷蔵庫のコンセントから水が吹き出して冷蔵庫は使えず、その日から雨の日は決まってコンセントと壁から水がポタポタ落ちて来ます。ゲリラ豪雨も重なって一階の窓のサッシあたりから水が流れ出るようになってしまいました。
台所の壁から水が大量に入り込んでいる時にはその階下の洗面所のタオルの入った棚に水が流れ水びたしになってしまいました。オーナー様も即業者さん手配してくれたのですが、業者さんもどこからかわからないけど雨の日は水が入るからきっと最近多い通気孔からじゃないかと言うのでオーナーさまが許可し工事して通気孔から入らないように工事をしてくれました。ただこれもダメで壁からの雨漏りは一向に良くならず、ついには全ての部屋のどこかで雨漏りがする事態になってしまいました。
オーナー様も私たちが入居される前にも雨漏り工事されていたらしくその時もダメで今回もまたしたけどダメで正直どこから漏れてるかわからないとおっしゃっていて、そのまま私たちが出たら家を解体する予定だから大掛かりな工事はするつもりはないと言われました。オーナー様の意見もよくわかるのですが、こちらもそんなすぐに何回も引っ越しするつもりもなく雨漏り工事してほしいとお願いしても、私たちが出て行ってくれないとどうにもならないと言われました。雨漏りがひどいですけど、家賃の減額などいっさい言ってないのでせめて雨漏りをどうにかしてほしいと言いましたが、これ以上どうしようもない、最悪退去通知を仲介業者に出して半年で出てもらうしかないと言われました。契約書にオーナーが決めた退去通知は半年前に出すと言う契約書になってます。
雨漏りの工事はお金がかかるんですとかお宅は知らないでしょうがすごい額がかかってるんです。ただお金には困ってませんし、原因がわかるなら修理したいですよ。とかなんだかすごく色々言われて、退去通知なんて出されたらお宅困るでしょって言われてるようですごく残念なオーナー様だなってこの対応で思いました。
まだこちらも引っ越しなど考えていない状態ですぐには出れない旨も伝えましたが、僕も心が痛いんですとか言われて。。。出て行って欲しいオーナー様の気持ちもわかるんですけど、こんな時はこちらが出て行くもんなんですか。。。なんだか納得出来ず。。。今まできっちり家賃も滞ったこともありませんし、違反もしてません。入居後トラブルは他にもありましたが古い家という事で我慢はしていました。
|
|
|
|
|