更新の時期が確認した内容と違う場合はどのように対応したらいいですか?|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート 賃貸契約

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,340
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > 更新の時期が確認した内容と違う場合はどのように対応したらいいですか? の相談
帽子 回答受付中の相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:賃貸契約
Q.オオタクさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00006391
オオタク
オオタクさん
早急に回答がほしい
早急に回答がほしい
相談日時:2021/06/30
回答数:1件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

更新の時期が確認した内容と違う場合はどのように対応したらいいですか?  受付中
(Q&A No.1172 地域:東京都) 回答数:1件
引っ越しを考えていてその時手元に契約書がなかったため
更新時期の確認を一ヶ月ほど前(令和3年5月)にしたところ
一年後(令和4年6月)と言われたので
来月引っ越すことを伝えて違約金が発生するかなども聞いたところ
違約金等も発生しませんと言われました

その後しばらくしてから
管理会社から更新月を二ヶ月過ぎているので
更新料を払ってくださいと言われました

自分としては更新する気はなかったし
更新の通知が来なかったのはまだしも嘘の更新時期を
教えられた上に契約書を確認していないのが悪いと言われました

自分にも非があるのはわかっているのですが
引っ越しの費用で正直支払うのが厳しいのと
来年と言っていたのに急に支払うよ言われて納得がいきません

契約書を探して確認したら法定更新でも一ヶ月分賃料相当を支払って頂きますみたいなことが書いてあったので
どうにかして支払うので
退去日(令和3年7月15日)まで待ってもらえるか確認したら
退去日までに支払って頂ければこちらとしても問題はないと言われましたが

後日届いた契約書には令和3年6月25日までに支払うようにと
書いてあったのですが、こう言った場合どういった対応をすべきか
更新料を払うべきか教えて下さい
関連する質問回答を見る

退去 違約金 契約書 管理会社 管理 更新 費用 契約 問題 対応 時期

お気に入りに登録  
A.その他
回答評価する
いいね!の数 1
回答日時:2021/07/03

[通報する]

契約書に「法定更新でも一か月相当の費用を支払う」となっているのでしたら、それは免れませんので、契約書は無視して法定更新とし、契約書ではなく覚書に退去後1か月以内に契約上更新時に支払うことになっている費用については支払うなどと書いて送っておけばよいのではないかと思われます。
契約書も何も見ていないので、あくまでも書かれている情報だけの判断ですので、不安な場合は契約書などの資料をもって有料の相談をしてください。


関連する質問回答を見る

退去 契約書 更新 費用 契約 相談 無視





     新着!相談
屋根の雨漏りについて困っています
管理費について
賃貸物件(古民家)の水道管修理費用について相談です。
初期費用や引っ越し代を大家さんなどに請求することはできるのでしょうか?
全面張替えか部分張替えかで揉めています。
3月中に入居できる物件がなく困っています。
どのくらいまでの家賃ですと通過できる可能性があるでしょうか?
払う必要があるか教えてください
管理会社にドアの修理をする責任はあるのでしょうか。
建物の瑕疵による引っ越し費用について




 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.