事務手数料ってなに? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>事務手数料ってなに?

事務手数料ってなに?

カテゴリ:

入居審査

不思議 さん () コメント:2件 作成日:2002年06月05日

契約するときに、2年契約で
更新するときには事務手数料が必要になると
契約書にありました。契約した会社にこれはなんですか?
とたずねたら、更新する手続きのための書類作成費等の
お金だと言われました。
でも、実際なんの書類も交わしていないのに
なんの問題もなく住んでいます。
事務手数料ってはらうべきなんですか?
引っ越すときにまとめて払わされるのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究所員 西郷 さん 2002年06月06日

お答えします。

ちなみにこの賃貸物件は更新料というものはありますか?
(更新料とは別に事務手数料がかかるということなのでしょうか?)
法律的に言うと更新事務手数料を支払わなくてはいけないということは
ありません。
しかし、不動産会社(管理会社)としても双方の連絡窓口となり、また書類作成における
責任というものも2年間継続するわけですので、あくまでも業として(商業)行っている以上
無料というのはできないのが現実でしょう。
(契約時の仲介手数料では運営できないという考えから。)
それによって数万円、更新事務料として請求している不動産会社が多いです。
深い話になりますが、極論を言いますと更新契約でも、ましてや賃貸契約でも
民法上だけの問題ですと契約書面というものは必要なく、貸す・借りるのみで
成立しますが、契約を滞りなくすすめるには契約書面、また仲介人というものが必要でしょう。
(昨今の現状ならびに情勢では、あまり考えにくいです。中にはありますが・・・。)
によりまして高額であれば別ですが、数万円(家賃の半月以下)の事務手数料であれば
仕方がないのではないでしょうか?
numaさん(でいいのかな?)の契約の場合も契約時の内容から考えるとそうだと思いますが、
今現在何も行われていないことを考えると

1.大家さんまたは不動産屋さんが更新手続きを忘れている。
2.大家さんが特に更新手続きを必要としていない。

両者とも、今の契約が宙に浮いている状態です。実際、何も問題が起こらなければ住みつづけることができます。
が、もしご心配なのであれば、不動産屋さんまたは大家さんに連絡してみましょう。

PS このように忘れてしまっているケースは希にあると聞きます。後で多く請求されることはないと考え
「連絡がこなければ払わないのでいいだろう。」といいながら生活をしその後退去する・・・
何も請求されなかった。などという人も現実にいるみたいです。

No.2 by 不思議 さん 2002年06月06日

お返事ありがとうございました。
更新料というのは払っていないので、そのような意味が
あったんですね。すこし、納得しました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.