賃貸 さん
()
コメント:2件
作成日:2003年07月21日
ある賃貸物件を申し込み、リフォーム前の内見で借りることを決め、
契約書をもらい、リフォーム後の内見を済ませたのですが、水回りを
中心に不満がありました。不動産会社経由管理主側にこれらの分も
リフォームして欲しいと言おうと思うのですが、
一般的にはどうなんでしょうか?ご意見お願いします。
1.お風呂場の鏡に黒い斑点状の汚れ(表面についているものではない)
が全面的についていて、外見上も非常に汚いし、あまり見えない。
2.お風呂のカバーのカビが結構目立つ。
3.洗面所のシンクのふちにペンキ状のものが、ぐるりと塗られており
色も違うし、塗り方が雑でペンキの跡が乱雑。水漏れ防止かな?
とも思えるが、それにしても雑で、汚い印象です。
4.キッチンのレンジ下の戸棚内の床に結構目立つ&大きな油染み。
5.リビングの網戸がきちんと閉まらない。上方に約1センチの隙間が出来る。
*前の人は6年間すんでいたみたいで、リフォーム前の印象からすると
あまり掃除をきちんとしていなかった様に思えました。
実際に現物を見ないとなんとも言えないのかもれしませんが、
本物件はそれなりに高いし(16万ちょっと)、他の部分は割合きれいで
‘上の下’という感じで売っているようでした。建具なども非常に
しっかりとしています。入居者の所得や勤め先などにもうるさいような
感じで、それなりのランクを保ちたいように感じられました。だから
こそ、上記のようなマイナス点がとても目立つのですが、一般的に
賃貸物件のリフォームにどこまでを望んだらいいのか分からないので、
ここで質問してみようと思いました。
宜しくお願い致します。