大家として・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家として・・・

大家として・・・

カテゴリ:

賃貸契約

ヤマ さん () コメント:5件 作成日:2007年07月28日

都内小規模マンションの大家です。私は最上階に住んでいます。
私の真下に住んでいるご家族の更新日は来年の2月末です。
私としては更新せずにぜひ出て行っていただきたいのです。
そのご家族のご主人は職人なので不安定ですが、奥さんが先生で
安定しているので入居を快諾しました。はじめは明るくていい方
だなと思っていました。今のところお家賃の滞納は一度もありません。
ところが、入居早々色々と設備について
不具合を訴えてきたのです。前の住居人の方はそのような事言って
こなかったので私はビックリでしたが、仕方なくそのつど修繕費
を払っていて、精神的ストレスが溜まる一方です。
奥さんに一言言うと十言返ってくるような状態で、顔を合わす
だけで腹が立ちます。借りている立場なのにとても横柄で、正論
をぶつけてくるので、本当に参ってしまいます。こんなに嫌な
思いをしたのは今まで生きてきて初めてくらいです。
歳もかなり若い子に偉そうな事を言われて私の心はズタズタです。
精神的に辛いので不動産屋に以後その方とのやりとりをお願いします
と申し上げました。不動産屋も察してくださり、承諾してください
ました。それで、先日、家主である私に断りもなく、台所の修理を
していたのです。その際、壁が一部剥がれたので、不動産屋から
私に連絡がきました。設備の問題だから大家さんがお支払いして
くださいと。私としてはドイツ製のシステムキッチンにメス
を入れられ、とても心外でしたし、家主である私に何も言わない
奥さんに本当に腹が立ち、我慢できずに更新はちょっと・・・と
申し上げました。そしたら、弁護士に相談しますと。
私はもう精神的に参っています。そのご家族に出て行ってもうらうには
どのような手段があるでしょうか。
どうか、お考えを聞かせてください。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by さん 2007年07月28日

>>借りている立場なのにとても横柄で、正論
をぶつけてくるので、本当に参ってしまいます。

大家さんて未だにこんな考えの方多いですよね・・・。
「貸してやってる」ってのは大昔の話で今は「借りてもらってる」のが現状です
世の中には物件は溢れかえり選び放題です、そんな中生き残るにはどうしたらよいかが現実です
ましてや賃借人が正論を言ってるのであればしょうがないのではないでしょうか?

>>私としてはドイツ製のシステムキッチンにメス
を入れられ、とても心外でしたし
使用するものは汚れますし壊れます、修理もしなければなりません。
触られるのが嫌、汚されるのが嫌でしたら貸さずに飾っておきましょう

もちろんたちの悪い入居者の中には少々の汚れや傷でも修理しろ
交換しろというなにを考えているのかわからない方もいらっしゃいますが
使用するのに危険や問題が無ければ放っておけばよいですし
問題があるのでしたら交換修理しなくてはいけません。

長くなりましたがそのようなことを理由に更新を拒否するのは無理でしょう
もしどうしても出て行ってもらいたいのであれば
新しい引越し先の費用(式礼仲介手数料)引越し費用、敷金の返金などで
こちらから交渉して出て行ってもらうしかないかと思います。

賃貸で出していく以上書き込み以上にたちの悪いお客はたくさんいます
そんななか「貸してやってる」と思えば腹も立ちましょうが「借りてもらってる」
と思えば少しは気も楽になることもあるかもしれません

意識改革が必要かと思います

No.2 by 戦う借り主 さん 2007年07月28日

 設備の修繕に時宜適切に応じてなさるのですから、立派な対応をされていると思います。
 システムキッチンの修繕のことがよくわからないのですが、水回りのことですから生活者としては困ります。あなたにお伝えしているにも拘わらず、あなたが応じてくれないということで勝手にやったのでしょうか。
 どのような瑕疵があり、どのような修繕で足りたのかにもよりますが、まず、問題点がどこにあったのかです。物件の瑕疵ならば大家の修繕義務となりましょうし、賃借人の過失なら賃借人の責任です。もちろん、勝手にやられてそれを支払う必要はありません。ドイツ製のシステムキッチンとのことですが、キッチン丸ごと無断で交換されたのでしょうか?いくら何でもですよね。争う余地は十分なのですが、向こうが司法上の手続き(支払督促、少額訴訟)に入れば、裁判所から訴状等が送達されますので、その時は無視せずに応じて下さい。
 そうしないとそれこそ相手の言い分どおりの債務名義を取られてしまいますよ。
 
 残念ですが、賃貸人からの更新拒絶は非常に困難です。ご存じかと思いますが、6月間の猶予期間と正当事由の存在は不可欠!それが充たされない、不十分であると言う場合に大家からのいわゆる立ち退き料で落とし前をつけます。失礼ですが、あなたがどのようなおつもりで賃貸に出したのかはわかりませんが、通常の賃貸借契約であなたが利潤を得ているのならば、あなたは契約上は商人と解されます。賃借人は消費者!これは厳然たる事実ですから、受忍せざるを得ません。
 更新拒否は非常に難しいでしょう。どうしても契約したくないというのであれば、ある意味、相手の言い値の立ち退き料で決着つけるしかないかも知れませんね。

No.3 by オシム さん 2007年07月28日

いったん入居されてしまうと
たとえ相手が不良入居者であろうと
追い出すのは容易ではありません。

気に食わない、モラルがない程度では
解約の正当事由にはならないでしょう。


とはいっても放置していたのでもないのに
勝手に修理なり手配して支払いだけ
してくれではあまりに相手が一方的で
身勝手です。
極論すれば、本当に貸主が負担すべき
内容であったのかすら不明になってしまいます。
その点についてはきびしく注意して構わない
部分です。

不動産会社には管理委託等していなければ
必要以上に動かすわけにはいきませんが、
その辺も含めて不動産会社に相談してみて
下さい。

貸主としてしなければいけないこと、
商売として我慢すべきことも当然ありますが、
借主が緊急性もなく勝手に修理を依頼してしまうのは
おかしなことです。またそれを簡単に
大家さんの支払いですと言って来る不動産会社も
いかがなのものかとも思います。

借主もちょっと口が立つので、言いくるめたことで
調子付いてるのかもしれません。

明け渡しさせるのは困難だとは思いますが、
少なくとも修理等を勝手に行わないように
厳重注意することはできると思います。

No.4 by ヤマ さん 2007年07月28日

鉄さん、戦う借り主さん、オシムさん、ご意見ありがとう
ございました。
真下に住むご家族の更新を阻止できないこと、大変残念ですが、
仕方がないのですね。
家賃の滞納でもあれば文句つけれるでしょうが。
私も、この大切な建物の一部を貸していて今まではあまり嫌な
思いはしてこなかったのですが、今回のご家族、とくに奥さんは、
ご主人はとても静かでお優しい方なのに、奥さんは、二言目には
こちらは家賃をちゃんと払っていますからと強気ですので、
とても生意気に思えてしまうのです。
ガス・水道関連で管理費が数千円上がることになっておりますので、
更新の時の契約書に、家主に無断で工事などをしない旨を入れて
しっかり守ってもらおうと思います。
できれば次の更新はしないという一文も入れていただきたいです。
交渉してみます。
もう口も利きたくないので、以後のやりとりは不動産屋にお任せ
しようと思います。
出かけがしらに顔を合わせないように、音などで判断して
外出している状態です。
本当に住みにくい環境になってしまいました。
今までこのようなことはなかったです。
このご家族以上に悪質な方がいるのかと思うと、次にお貸しするのが
怖くなります。
築25年を過ぎるマンションですし、新築を貸しているわけでも
ないので、それを承知の上で借りてくださる方に出会えたら・・
と思います。
今回は貴重なご意見をありがとうございました。

No.5 by オシム さん 2007年07月29日

>家主に無断で工事などをしない旨を入れて
>しっかり守ってもらおうと思います。

この部分ははっきりさせておいたほうがいいでしょう。
改めてあるいは更新で条文にするまでもなく
当たり前のことです。
もっともそういう人だと今度は逆手に取って
電球のタマ切れでも連絡してきたりとか
やりそうですね(笑)

>できれば次の更新はしないという一文も入れていただきたいです。
>交渉してみます。

これはむずかしいですね。
たとえサインさせたとしても、一方的すぎて無効だと主張される
可能性があります。この掲示板でもそういう主張が大得意な
方が年中必要以上に主張しているようですが、滞納者でも
追い出すのが難儀なものですから。

今後も連絡なく勝手に修理(本当に必要な修理なのか怪しいですが)
を行ってあとから請求するようなことを続けられるのなら
契約解除の要因になると思います。
その場合は弁護士に依頼したほうがよいでしょう。

商売として貸す以上はなかなか思うとおりのお客さんには
ならないものです。ビジネスライクな割り切りも必要ですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.