ロフトから落ちてしまい床が抜け落ちました。修繕費は私持ちでしょうか?|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート その他

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,183
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > ロフトから落ちてしまい床が抜け落ちました。修繕費は私持ちでしょうか? の相談
帽子 回答受付中の相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:その他
Q.ゆうさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00006126
ゆう
ゆうさん
早急に回答がほしい
早急に回答がほしい
相談日時:2019/12/20
回答数:1件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

ロフトから落ちてしまい床が抜け落ちました。修繕費は私持ちでしょうか?  受付中
(Q&A No.937 地域:東京都) 回答数:1件
ロフト付きの木造アパート(築30年ほど)に住んでいます。

ロフトで寝起きしているのですが、先日ロフトから下りようとしたところ、梯子の途中で足を踏み外し、落ちてしまいました。

すると衝撃で床が抜け落ち、25cm×40cmほどの穴ができてしまいました。

大家さんに相談したところ、修理費(約30万円ほど)は全額私持ちだと言われました。

たしかに契約書には「借主の故意・過失による破損は借主負担とする」と書いてありますが、そもそも少し高いところから人が落ちたくらいで
抜けるほど老朽化が進んでいたせいなのでは、と思い納得がいかない状況です(実際床の他の部分もグラグラしています)。

その旨を貸主に伝えると、事前に床の点検を頼んでいなかったのが悪いと言われたのですが、特に梯子の周りなどは特に負荷がかかる場所でし
ょうから、定期的な点検や注意喚起を自発的に行うべきであったように思います。

今のところ平行線で、弁護士を挟むことになってしまいそうです。
このパターンでは、修理費は私が支払うべきなのでしょうか?
それとも貸主が支払うべきなのでしょうか?
周りに不動産に詳しい人がおらず、大変困っております。
どうぞお力をお貸しいただきたいです。
関連する質問回答を見る

修繕費 アパート 木造アパート 契約書 修繕 大家 修理 不動産 契約 相談 弁護士 老朽 老朽化

お気に入りに登録  
A.その他
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2019/12/20

[通報する]

一概にロフトの途中から落ちて穴が開いたといっても、あなたの体重や高さなどでもかかる力は異なりますので、それが通常使用の範囲であるのか、過失なのかは簡単には判断できません。

もし、通常使用といえる範囲での力がかかっただけで穴が開いたのならば、大家にも責任はあります。ただ、それを立証するのは難しいです。

そもそも穴を直すだけで30万円かかるか疑問です。25cm×40cmぐらいの穴ならどんなに高くても10万円です。
大家はこの機会に、その部屋の床全面を張り替えるつもりではないでしょうか?
弁護士を挟んでということですが、その前に30万の明細を求め、大家には工作物責任があるとして、穴の部分だけ直すことにかかる費用の50%で交渉してみたらどうでしょう?
有償で依頼いただければもう少し踏み込んでアドバイスなどできます。


関連する質問回答を見る

大家 費用 交渉 部屋 弁護士





     新着!相談
検討中の物件に関する情報を知りたいのですが・・・。
普通に生活ができない物件を仲介されて諸々困っております。
隣人の騒音に困っております。
入居申し込み時のことで質問です。
更新時にかかる費用の件で教えてください。
賃貸マンションのドアノブについて質問です。
洗面台付近の修繕についてご相談です。
不動産屋不信による解約の件でのご相談です。
解約通知書のことでご相談です
不動産会社、オーナーと連絡がとれずで、退去時の相談です。
 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
 
BGMクリエイター募集 DTM、打ち込み、楽曲制作者募集!|動画広告BGM音楽制作、作曲者 募集
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.