自宅で「話す」仕事。音漏れが気になり引越しを考えていますが…|教えて!不動産屋さん|マンション・アパート その他

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)マイフォルダヘルプアドバイザー募集中ログイン| ただいまの質問数 2,345
  教えて!不動産屋さん トップ > 相談検索 > 相談一覧 > 自宅で「話す」仕事。音漏れが気になり引越しを考えていますが… の相談
帽子 回答受付中の相談   相談対象:全専門家 カテゴリ:その他
Q.とみはちさん
このQ&Aは役に立った
いいね!の数 0
☆☆☆☆☆
NO.00005287
とみはち
とみはちさん
早急に回答がほしい
早急に回答がほしい
相談日時:2015/02/09
回答数:3件


▼専門家の方の回答を
お願い致します。

回答する

>> このQ&Aは役に立った

自宅で「話す」仕事。音漏れが気になり引越しを考えていますが…  受付中
(Q&A No.189 地域:新潟県) 回答数:3件
よろしくお願いいたします。

現在も賃貸住宅に住んでおりますが、引っ越しを検討しております。

私は週に3日ほど電話代行の仕事を内職と言う形で自宅でしており、仕事中は基本的には普通に話すくらいの声量ですが、相手がご高齢で耳が遠かったりして、大きな声を出さなくてはならない場合も日に何回かあります。
(小さい子に親御さんが大きめの声で「やめなさい!」と注意するぐらいの声量) ですので鉄筋コンクリートのマンションか貸家を探そうと思っております。

そこで質問がございます。

【1】RC構造のマンションですと、防音カーテンや壁に防音クッションを張るなどする事で隣家への音漏れは軽減できますでしょうか?

【2】【1】をクリアできた場合、デスクを置く向き(声を発する向き)を壁に向けず、部屋の中央に向けた方が良いものでしょうか?

【3】そもそも、私のような内職をしている場合、普通に住宅用の物件を借りられるものでしょうか?

以上、教えてください。よろしくお願いいたします。
関連する質問回答を見る

引越し 電話 防音 住宅 マンション 質問 部屋

お気に入りに登録  
A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2015/02/09

[通報する]

RC構造のマンションであれば、心配されるほどの音漏れはしないと思います。デスクの向きも気にされなくてもよいのではないでしょうか。どうしても気になるようでしたら、室内の各扉を閉めるだけでも防音の効果はあると思います。

内職をされている方でも当然借りられますが、近隣との万が一のトラブルを避けるためにも不動産会社には事情を話して問題がないかを確認して下さい。


関連する質問回答を見る

不動産会社 トラブル 近隣 防音 不動産 マンション 問題


A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2015/02/10

[通報する]

物件を探す際に、お客様の用途を不動産会社に明確にお伝えになってはと思います。
楽器演奏可能の物件もございますので、現在の物件の入居継続が難しいようでも前向きにお探しになってください。


関連する質問回答を見る

不動産会社 不動産


A.不動産会社
回答評価する
いいね!の数 0
回答日時:2015/02/11

[通報する]

とみはちさん

関西のいい部屋ネット大阪賃貸情報センターと申します。
質問内容を拝見させて頂きました。

RC造でしたら防音性も比較的期待出来ます。
またお部屋を探される際に、防音室のある部屋や角部屋なども検討されてみては
いかがでしょうか?

お仕事についても仲介業者に依頼して管理会社又は家主様に
確認してもらったらよいかと。


関連する質問回答を見る

防音 仲介業者 管理会社 管理 業者 質問 部屋 家主 仲介




     新着!相談
大家さんの過干渉、プライバシー侵害で悩んでいます
申し込み中の内容変更につきましてアドバイスください
更新の件で困っております
賃貸の審査でご質問です
契約者と居住者は必ず同じでないといけないのですか?
屋根の雨漏りについて困っています
管理費について
賃貸物件(古民家)の水道管修理費用について相談です。
初期費用や引っ越し代を大家さんなどに請求することはできるのでしょうか?
全面張替えか部分張替えかで揉めています。




 
飯能ベース飯能ベース|飯能・青梅で田舎暮らし別荘やリゾートオフィスとしても使える「大人の遊び基地」でデュアルライフ
博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.