どうにも悩んでしまい書き込みさせて頂きます。
現在ペット可の物件に住んで三年になります。ここ半年ほど前に
隣の住人が入れ替わりました。
マンション規約でペットはベランダで飼育、排泄させてはいけなこ
とになっています。
隣の住人がが代わってから、自室のランダに出るたびに悪臭がします
どうやら、ペットが自由に出入りできるようにしているらしく、
時々、出てきては排泄し、たまたま私がベランダに出ている時などは
吠えてきます。
排泄後の処理もまめになされておらず、天候の影響を受け臭いがひどく
なったりします。
管理会社に報告し注意していただきましたが、認めて反省するどころか
とぼけてシラをきり、ベランダに目隠しを取り付け犬の姿が見えない
ようにしたりと改善されません。
管理会社と交渉の結果、別の階の空き部屋(同じ間取りで、多少収納
が増える)に現在の契約を引き継いで住んでいいと言う話になっています。
ただし、現在の部屋の原状回復のための費用は負担しなければなりま
せん。
となりのせいで、うちが引っ越す・・・。
部屋を移れるのはいいのですが、引越しも大変だし、第一費用がかかります。
原状回復費用がいくらになるか分かりませんが払うくらいなら
いっそ別のとこに引っ越したいと思ってしまいますし。
条件としては考慮してくれているのではないかとは思いますが、やはり
原状回復費用はしかたないのでしょうか?
部屋を移動しない場合、隣の住人に対してこれ以上の処置はできない
ものなのでしょうか?(現在は注意のみ)
小さい子供もいるのでいずれ引越しはしたいのですが、こんな理由で
しかも広くもならないし・・・。
我慢するしか方法はないものでしょうか?
ちなみに物件は大阪で管理は大手が請け負っています。
、