供託中の賃貸契約更新について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>供託中の賃貸契約更新について

供託中の賃貸契約更新について

カテゴリ:

入居審査/対大家・対近隣

なかにし さん () コメント:2件 作成日:2005年01月17日

私の現在の契約書には家主のほかに賃料管理人として家主の
兄弟の名があり、その人間名義の口座へ賃料を支払っていました。
ですが期間中に家主が亡くなり、相続したのは家主の長男でした。
現在賃料管理人と相続人で財産争いが勃発し、双方が賃料支払いを
求めてきた為、私を含め他の賃借人も被害を受けていまして、
現在賃料を供託しています。

しかし2月に契約更新があり、新家主は旧家主が委託していた不動産屋とは
別の不動産屋に管理を委託しており、供託をしている状態で私はどちらと
契約をすればいいものか悩んでおります。
現在は双方から契約更新を言われてきておりませんので、新家主側と
契約を結ぶつもりでいるのですが、この場合の注意点は何かありますでしょうか?
それぞれの不動産屋に問い合わせてみればいいのでしょうが、その際にも
ある程度の知識を武装しておきたいので投稿させていただきました。
お力添えの程よろしくおねがいいたします。


回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 供託に詳しい者 さん 2005年01月17日

 更新もどちらとしてよいかわからない状況にあると思いますので、
新家主側とすることはお勧めできません。更新については、更新料等の定めが
契約書上にあるなら、その更新料を支払う必要がありますが、支払う定めがない
ときには、支払う必要はありません。賃料を支払っている(供託している)以上、
賃料債務不履行で、契約解除、立ち退きという心配はないと思います。
 更新料についても同様で、債権者不確知ということで供託できるはずです。
 東京法務局供託課には、供託専門の相談員の方もおられると思いますので、
相談してみてください。ここできくより、専門性も高かろうと思いますので、
そうお勧めします。

No.2 by なかにし さん 2005年01月17日

供託したときと同様に相談員に相談してみます。
ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.