駐車場にかかる駐車トラブルについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>駐車場にかかる駐車トラブルについて

駐車場にかかる駐車トラブルについて

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

ぺこ さん () コメント:17件 作成日:2005年01月07日

マンションと駐車場を借りて2年ほどたつものです。
昨日、私が急病のためマンションに母がきてくれました。
30分ほどして落ちついたので、母が帰宅しようとしたところ、母が車を駐車していたのが、隣人の駐車場で怒りまくって管理人に連絡し、1万円の請求をされました。
その時は、雪で下の白線も見えず、慌てていた母はそこにとめたそうなんです。私も来てもらって罰金をはらわせられるのでは....と、とても心が痛いです。ただ、契約書にもそんなことは載っておらず、最近になって文書を配布したそうなんですが、私はみておらず確たる証拠もありません。ちなみに駐車場にも罰金の張り紙もしているわけでもありません。
この場合、支払いをしなければならないのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(17件)
No.1 by 通りすがりの訪問者 さん 2005年01月07日

事情をきちんとお話しするべきでないでしょうか。
本来止めるべきところにとめられなかったのですから、その損害賠償
というか慰謝料的なものとして1万円が妥当かどうかでしょう。
きちんと事情をお話しすればいいかと思いますね。
とにかくわび料として1万円を支払えといわれれば、納得できなければ
支払わなければ済む話ですし、無理にでも払わせようとして脅迫などされれば
逆に恐喝や強要として相手方を訴えれば済む話です。
そんなことは現実的ではないでしょうから、穏便に話し合うべきでしょう。
理由はどうあれ他人の権利を侵害したことには間違いないのですから、
事情を誠実にお話すべきかと思います。
 バックれる覚悟があるなら、それはそれでいいと思いますけどね。
ぺこさんが逆の立場ならどうするかで考えるのがひとつの規範になるかとも
思えます。自分がそうされたらどうしますか?

No.2 by 業界人 さん 2005年01月07日

支払う必要があるかどうかについては
正直、断定できません。
どんな理由にせよ、その区画の本来の
契約者にとっては「不法行為」であり
それに対してどのような「損害賠償」を
請求するかについての決まりはありません。
契約書に記載がないから支払い義務がないとは
なりません。
事情を考慮して許すのかどうかは
先方の判断次第であり強要することはできません。

あくまで民法上のことですから支払いを
拒否すれば、先方は取り立てるためには
「訴訟」が必要になりますが、その程度の
内容で訴訟をやっても経費倒れに
なるでしょう。しかしそれは相手の
「泣き寝入り」を期待するようなものです。
いわゆる開き直りそのものです。
その後の近隣関係・人間関係を考えると
いかがかなと思います。

どんな事情があったにせよこちらの事情を
押し付けることは一切できないことです。
先方も駐車できなくていろいろと不自由した
わけです。代替の場所に駐車したりで損害が
発生しているかもしれません。というか
すぐに駐車できなかったこと自体が損害ですが。

以上のことをふまえてどうするかはご自身で
判断して頂くしかないと思います。

No.3 by ある人 さん 2005年01月07日

久々に業界人さんのクールなカキコに接することができました。
最近ご活躍の群馬県民さんのカキコに反応されないのはなぜですか?

No.4 by 群馬県民 さん 2005年01月07日

無断駐車に対して損害賠償請求をする場合の上限額は、大体
正規利用額の2~3倍が妥当とされています。
算定の際に近隣の駐車料金の相場(コインパなど)が一つの目安となりますが、例えばそれが
一時間500円の場合、
500円×0.5時間×3=750円
またそのマンションの一カ月の駐車料金が6000円と仮定して
単純に算定すると
6000÷30日÷24時間×0.5時間×3=12.5円
といった数値が出てきます。

いずれにしろ、相手の要求する「1万円」はこの場合法外と思われます。
そもそも損害賠償額とか罰金というのは裁判官が決めるもので、相手の方にはできないことです。
また、無断駐車にたいする訴訟は大抵採算があわないものなので
あなたが訴えられる可能性はかなり少ないと思いますよ。
誠意をもって謝るだけでいいんじゃないでしょうか。

ただ無断駐車は、土地の不法占拠など確かに法律には抵触する
行為ですし、いじわるな人は警察に通報しレッカー車移動
される場合もあるので、今後は気をつけましょう。

No.5 by 群馬県民 さん 2005年01月07日

関係ないことですが、ある人さんの
書き込みを見てカキコした訳ではありませんので、あしからず。

No.6 by ぺこ さん 2005年01月07日

皆さんの意見とても参考になりました。
ありがとうございます。
その後、謝罪に行って許していただきました。
そうしたところ、お金を請求しているのは隣人の方ではなく
管理人とい話を聞きました。管理上の違法行為だそうです。
管理人に確認したところ、大家さんからの命令で1件たりとも、
違法駐車は許せないので罰金を取るということでした。
大家さんに直接謝ると話したんですが、管理してるのは当方ですので
個人的な対応はお断りしていますとのことでした。
とにかく1万円の支払い、それが無理なら4月の契約更新時に退去
してもらうとのことでした。
退去しなければ、ならないんでしょうか?

No.7 by 賃貸営業者 さん 2005年01月07日

管理上の違法行為というのがよくわかりませんが、
恒常的に違法駐車をしているのならまだしも、それくらいでというのは
感じました。既に書き込まれている方もいますが、あまりにも1万円
というのは暴利的な感すら致します。
賃貸している駐車スペースですから、占有者である駐車場の借り主が
謝罪を受け入れてくれているわけですから、大家や管理人がとやかく言える
筋合いではないかとも思えます。
誠実に交渉してお支払いするならお支払いしましょうし、納得できないなら
払わなければ構わないと思います。
仮に退去を求められてもそんなことに応じる必要はありません。
法的に手続きを踏まれても、認められないような気もしますね。
雪の日でスペースもわからなかった。特別な事情があったということで
何とか事情をご理解して頂けるよう努めてみて下さい。
最悪、交渉が決裂しても、じゃあ1万円支払うかどうかですが、支払わなくても
強制的に退去させるためには法的手続きを踏まねばなりませんが、裁判所も
そんなに冷たいものではありませんよ。
貸し主の都合で退去させるのは本当にたいへんなことなのです。
逆に言えばそれだけ借り主の権利は保護されているのですよ。
うまくいくといいですね。頑張って下さい

No.8 by さん 2005年01月07日

 今回事情を汲み相手が納得しているのであれば、この度1度きりの
ことで大家が罰金を取り立てるのはおかしくないでしょうか?

No.9 by 一般人 さん 2005年01月08日

このような書き込みは見ている側として不愉快です。
また、真剣に相談されている方に対しても失礼では無いでしょうか。

No.10 by ある人 さん 2005年01月08日

 個人の主観の問題でしょう。
 失礼などとはみじんも思いません。
 対極にある両者の意見を聞いてみたいだけです。
 変な言いがかりはよして下さい。
 こちらも気分が悪いです。
 匿名性の担保されている中で、いちいち人の論点に腹を立てられ得手
 主観を述べられても迷惑なだけです。
 2チャンのような、便所の落書きのような表現ではありません。
 よく考えてカキコされて下さい。

No.11 by 通りすがりの訪問者 さん 2005年01月08日

カキコの内容をうんぬんすれば、誰しも言いたいことはあるでしょう。
業界人さんも群馬県民さんも、いささかご自身の立場に反する立場の
人間から解せば、快く思えない表現がありますね。
それはそれで仕方ないでしょう。一方当事者からすればたいへん
心強いものですから、反対当事者からすればおもしろくないのは
当然ですね。後は自分の判断でというのが、このサイトの趣旨ではないですか

No.12 by 業界人 さん 2005年01月10日

特に誰だからとかいうことで書き込みしている
わけではありません。
別に論争やけんかをしたいとはこれぽっちも
思っていませんので。

一応、これでも勤め人なんで多忙なときも
ありますし。

誰の書き込みに対してということでなく・・・
時としてこの書き込みに自分の考え方を書き込むと
「荒れる」と思って書き込まない場合や、
あまりにもバカバカしくて書き込まない場合も
ありますけれど。

ご期待通りにできるかはわかりませんが、これからも
時間の許す限りは参加していこうとは思います。

No.13 by ちょっと違うのでは さん 2005年01月10日

群馬県民> 無断駐車に対して損害賠償請求をする場合の上限額は、大体
群馬県民> 正規利用額の2~3倍が妥当とされています。
群馬県民> 算定の際に近隣の駐車料金の相場(コインパなど)が一つの目安となりますが、例えばそれが
群馬県民> 一時間500円の場合、
群馬県民> 500円×0.5時間×3=750円
群馬県民> またそのマンションの一カ月の駐車料金が6000円と仮定して
群馬県民> 単純に算定すると
群馬県民> 6000÷30日÷24時間×0.5時間×3=12.5円
群馬県民> といった数値が出てきます。
群馬県民>
群馬県民> いずれにしろ、相手の要求する「1万円」はこの場合法外と思われます。
群馬県民> そもそも損害賠償額とか罰金というのは裁判官が決めるもので、相手の方にはできないことです。
群馬県民> また、無断駐車にたいする訴訟は大抵採算があわないものなので
群馬県民> あなたが訴えられる可能性はかなり少ないと思いますよ。
群馬県民> 誠意をもって謝るだけでいいんじゃないでしょうか。

裁判官が決めるのは裁判になってからのことでそれ以前の請求額は
相手が決めることでしょう。それが妥当かは判断がつきかねますが
月額から時間当たりの額を算出されたら迷惑受けた人のやられ損に
なりすぎますね、たとえ3倍だったとしても。


群馬県民> ただ無断駐車は、土地の不法占拠など確かに法律には抵触する
群馬県民> 行為ですし、いじわるな人は警察に通報しレッカー車移動
群馬県民> される場合もあるので、今後は気をつけましょう。

警察に連絡すれば対処はしてくれますが(車検証上の使用者への連絡)
民地への違法駐車にはレッカーはやってくれません。
だいたい自分の土地や駐車場に関係ない車両に駐車されたら対処するのは
あたりまえのことでいじわるじゃなくても何らかのことはします。
困って警察に連絡するのはいじわるなことでもなんでもないことです。
駐車された側はちょっとした間違いなのか悪意なのか緊急なのか
どのくらいの時間で戻ってくるのか何もわかりませんから何らかの
対処はしなければしょうがないですよね。

こんな書き方する人は他人の駐車場にちょっとだからとめちゃえ、いいや、
もめたら強く言えば相手があきらめる、とか考えていそうでいやですね。
法律に詳しいような書き方してるけどこんな人の書くこと真に受けたら
ろくな目にあわないと思います。

No.14 by 群馬県民 さん 2005年01月11日

な〜んだ。私以外にも罰金額を
計算した人がいたかと思って楽しみにクリックしたんですけど。

違いますよ。相手には請求額は決められません。
賠償請求額は裁判官がきめるものなので、私の額
どうりとは、もちろん限らないですよ。
駐車場の無断駐車に対する賠償額なんて(例え裁判までもってっても)微々たる
ものです。それを不相応な額を調子に乗って要求する奴が
いるから、分からせてやろうかと思って書くのも
別に悪くないでしょう。私にいわせりゃあ、無断駐車を
ぬけぬけとされるのが、悪いんですよ。日本人独特の
平和ボケですね。
今の時点では、無断駐車はされ損です。だからされないような
工夫も色々あるでしょうが。平和ボケっぽいあなたは知ってますかあ?

レッカー車移動のことは、あなたの言う事は一理あります。
賃貸の駐車場を私有地とみなす。つまり民事不介入って
警察の意見ですよね。ただそれは全部がそうではなく、
私の友人で警察に頼んだらレッカー移動してくれたって
人いますよ。花火大会の時ですけど。さらにその費用を相手に
請求することも可能です。
あと私の事、法律に詳しいとか言ってますけど、それは私に
レスされる人たちが作り上げた勝手なイメージで、私は
一度も詳しいなんて言ってませんから、そこの所であまり
かっかしないで下さいね。

No.15 by 業界人 さん 2005年01月11日

>私にいわせりゃあ、無断駐車を
>ぬけぬけとされるのが、悪いんですよ。日本人独特の
>平和ボケですね。


何様のつもりか知りませんが非常識にも程があります。
ここは○ちゃんねるではありません。
あなたはこのサイトに書き込みをすべきではありません。
多少は詳しいところもあるのかと思っていましたが
あなたは単なる荒らしです。


当研究所の方へ
今回ばかりはちょっと我慢なりません。
これが不適当な書き込みと判断されるならば
削除していただいてかまいません。
しかしながらその際は「群馬県民」の書き込みに
制限をするよう考慮していただきたいと思います。

No.16 by ちり さん 2005年01月12日

業界人さんに同意します。
群馬県民さんは非常識すぎると思います。

No.17 by 群馬県民 さん 2005年01月14日

業界人> >私にいわせりゃあ、無断駐車を
業界人> >ぬけぬけとされるのが、悪いんですよ。日本人独特の
業界人> >平和ボケですね。

業界人> 何様のつもりか知りませんが非常識にも程があります。
業界人> ここは○ちゃんねるではありません。
業界人> あなたはこのサイトに書き込みをすべきではありません。
業界人> 多少は詳しいところもあるのかと思っていましたが
業界人> あなたは単なる荒らしです。

あなたはそう感じるかもしれませんが、私は違う意見をもっています。
そもそも元の相談者に返答せず、私につっかかってくるから、
いつしかこういうやりとりになるんですよ。私に何も
書くなと言っているのではありません。反論は構いませんが
、あなたの文にも挑発的、挑戦的な内容があります。
上記の表現は悪かったかもしれませんが、日本人のトラブルの
本質の一つに「まさか相手は常識にの範囲内で行動してくれるだろう。まさか安全だろう」
みたいな根拠薄弱な平和観念があることは、周知のごとくです。現に常識の通用しない輩が
たくさん出てきて事件を色々おこしているでしょう?「常識に守られている」
神話はもう通用しなくなってきた、と思って事前に対策を立てる、
突然のトラブルに備えて、専門家には及ばないにしても法律の知識は
貯えておく、相手の出方を予想して法律の知識で
武装しておくだけでも、とっさの時に大分違ってくると思いますが。
いくら無断駐車したとしても、常識はずれのお金を要求してくる
相手には、もちろん初期段階での話しあいは否定しませんが、それでも
相手が意地をはるなら法律論で相手に対抗するのもいいと思いますけどね。
トラブルの本質や対策ぬきにいくら美辞麗句をならべて
相談者に答えても仕方ありません。それこそ机上の空論
になってしまいます。

本来相談者に答えるべきところが価値観論のやりとりになってしまい、
とても嫌ですが、そうお答えしておきます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.