不動産屋の理不尽行為はどこへ訴えればよいのでしょうか? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>不動産屋の理不尽行為はどこへ訴えればよいのでしょうか?

不動産屋の理不尽行為はどこへ訴えればよいのでしょうか?

カテゴリ:

退去

困ってます さん () コメント:5件 作成日:2005年01月06日

はじめまして。質問があります。

昨年の秋頃に引っ越ししたのですが、
未だに敷金が返金されません。
引き渡しの時に「ルームクリーニングなどを
終えてから明細を出すので1ヶ月程かかる」とは
言われていたのですが、すでに数ヶ月経ったので
その時点で不動産屋(大家兼任でした)に
何度か問い合わせたのですが、「もう少々お待ち下さい」
の一点張りで埒が明かない状況だったので
「もう明細は出ているのか」「ルームクリーニングは済んでいるのか」
などとつっこんでみたところ、「間もなく振り込みます」
と返答したのにもかかわらず全く振り込まれず終い。
再び連絡すると、前に対応した人と同じような声の人が
「担当者がいないので伝えておきます」とのふざけた対応です。

今になって思えば、私が住んでいる当時から
相当いいかげんな不動産屋でした。
以前、消耗品とはいえないような箇所が故障したので
修理を頼んだのに何もしてくれず
結局私自身でどうにかするはめになったり、
一時期、隣人の騒音が酷かったので注意してくれ
と頼んだのに、やはり何もしてくれず
結局私が直接交渉に当たるはめになり、
その時ついでに不動産屋から注意はあったかどうか
を尋ねてみたら、やはり一切なかったらしいです。

そんな理不尽でいい加減極まりない不動産屋なので、
もう「まともに言っても無駄」と判断しました。
そこで、どこかに訴えたいのですが、このような場合は
どこに訴えればよいのでしょうか?
ひょっとしたら、この掲示板で頻繁に出てくる
小額訴訟にするのが一番手っ取り早いのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 困ってます さん 2005年01月06日

すみません、補足があります。

「どこかに訴えたい」というのは、何も訴訟でケリをつけたい
というわけではないんです。

詳しい事は全然分かりませんが、不動産屋さんは
行政かどこかから許可をもらって営業しているのですよね?
その許可を与えた機関などに訴えて
「〜(私の名前)さんから敷金返還についてクレームがあった。
ちゃんと対応しないと悪徳業者と見なし、営業停止も辞さない」
のような内容の通告をしていただき、それによって私の元へ
きちんと敷金が返還されて問題解決、みたいな展開が
むしろ一番ベストと考えています。
もちろん、そんな都合の良い解決法はありえないようでしたら
その場合は小額訴訟も全然ありだと思ってます。

ちなみに、その不動産屋の所在地は東京都杉並区です。
大まかな情報とはいえ、このような掲示板で晒すのは
あまり良いことではないと認識はしていますが
行政によりいろいろ違う面が多いので、それによって
いただけるアドバイスの内容も変わってくると思い、
あえて書かせていただきました。

No.2 by 群馬県民 さん 2005年01月06日

ひどい不動産屋ですね。

その状況でしたらまず明細書の内容を確認して
納得できてから、敷金返還を請求する、といった段取りをたてます。
具体的には
明細書→内容証明で請求
敷金返還(今後も返還されない場合)→支払催促、少額訴訟

あと宅建協会や不動産屋が所属する団体にクレーム受付や無料相談
コーナーが大抵ありますので、すぐにでも相談されてはいかがでしょうか。
東京都の宅建協会のHP(不動産無料相談コーナーの事が載ってます)
http://www.tokyo-takken.or.jp
消費者センターもいいと思いますよ。

No.3 by 群馬県民 さん 2005年01月06日

前半の「段取り」については、私ならこうするという意味です。
他の方のご意見も参考にして下さい。

No.4 by 民事訴訟経験者 さん 2005年01月06日

敷金返還(今後も返還されない場合)→支払催促、少額訴訟

支払催促ではなく、支払督促ですね。
どちらも簡易裁判所の手続きです。内容証明等はそんな悪質業者は
屁とも思わないでしょう。やっぱ少額訴訟が一番ですね。簡裁で
相談に乗ってくれますよ。
退去時の写真とか残してますか。時間が経てば経つほど不利になります。
権利を行使するためには、それなりの準備と戦略が必要です。
交渉でのらりくらりされるのなら、でるとこでて決着つけないといけませんね。

No.5 by 困ってます さん 2005年01月07日

群馬県民さん、民事訴訟経験者さん、
アドバイスありがとうございます。

(言うまでもないでしょうけど)
私は現時点で明細書すらもらっていないんです。
今までの経緯からして、欲しいと言ったところで
絶対に送ってくれないと思います。

そこで、もう一度不動産屋に連絡してみて、
それでもいい加減な対応をしてきたら、口頭で
「1週間以内に明細書と敷金返還がない場合は
小額訴訟を起こさせてもらう」と意思通告し、
それでもダメなようであれば、お二人のアドバイスどおり
支払督促、少額訴訟と踏み切りたいと思います。

ちなみに、この不動産屋のことは
退去する時点で一切信用していなかったので
写真(デジカメじゃなくフィルム)は
しっかり日付入りで撮ってあります。

不動産屋には、さっそく今日にでも連絡してみます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.