賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
/入居審査
気に入った部屋が見つかり、賃貸契約を結ぼうと思うのですが その物件が分譲のもので、オーナーが転勤中ということなのです。 契約が普通賃貸借契約になっているのですが、もし、2年後の再契約の 際、オーナーが戻ってくるので明渡して欲しいということがあったら こちらは再契約することができないのでしょうか? また契約が難しいなら、立退き料を頂くことができるのでしょうか? ご存知の方がいらしゃったら教えてください。お願いします。
その物件の契約期間は2年で更新可になっていますか? 更新可なら普通賃貸ですがオーナーが帰ってくる確率が 考えられるのでもしその場合半年前に通知が来れば 普通に出て行くしかないかも・・・。 半年前より短い期間に出て行ってくれといわれた場合は 引越し費用とか敷金礼金など出してくれということは できると思います。 まぁ、分譲の定期借家は統計で75%は戻ってこないと 出てますが万が一ってのもありますしね 心配でしたら普通賃貸借りるのがいいかと思います。 定借のいいところは分譲マンションを普通賃貸よりも お手ごろな賃料で借りられるということですがリスクは 戻ってきたら退去です。どっちを取るかってとこですかね。 私のお客さんに定借を渡り歩いてるかたがいますよ(笑) 分譲に1度住むと普通賃貸はショボイって言ってました(笑)
普通賃貸借契約というのは、「正当な事由」がない限り 賃借人が更新したいといった場合、拒否できないと聞きました。 営業さんがおっしゃる、6ヶ月前に通告されれば、こちらが出ていかなければ ならないというのは、定期賃貸借契約でなくてもそうなのですか? 私の普通賃貸借契約の捉え方は「こちらに落ち度がない限りは、 賃借人はずっと住んでいられる」というようなものなのですが・・・。 間違いでしょうか?