賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
/入居審査
「契約成立」とは何をもっていうのですか? 契約書は記入するよう渡されたのですが まだ、自分のも保証人の部分も未記入で、未提出状態です。 重要事項の説明は受け、手付金も払いましたが、 入居審査などはまだです。 お願いします
入居審査 契約書 賃貸契約
カンタ> 「契約成立」とは何をもっていうのですか? ちょっと前の書込みに類似しているみたいですが、お互いの 意思が合致して約束することではないでしょうか? 但し、法的なものもからんでくると思いますけど。 カンタ> 契約書は記入するよう渡されたのですが カンタ> まだ、自分のも保証人の部分も未記入で、未提出状態です。 ほぼ確実に大家さんがOKだと思われたからではないで しょうか? カンタ> 重要事項の説明は受け、手付金も払いましたが、 カンタ> 入居審査などはまだです。 あなたは申込みして重説を受け手付金も払っているので 大家さんがOKした時点で契約は成立します。 但し、そのOKがあなたに通知されてからですが。 こんな感じで良いですか?念のため契約書に記入する前に 大家さんがOKだったか聞いてみてください。まだ、 分からない場合はOKかどうかすぐに教えて下さいと 言ってみてはどうでしょう?
ホンホン> 大家さんがOKした時点で契約は成立します。 ホンホン> 但し、そのOKがあなたに通知されてからですが。 確か、貸主がOKを発信した時点で成立、借主に届かなくても可だったと思いますよ。 だから余計にもめやすいんですけどね……(汗)
とおりすがりの家主> 確か、貸主がOKを発信した時点で成立、 借主に届かなくても可だったと思いますよ。 とおりすがりの家主> だから余計にもめやすいんですけどね……(汗) その通りです。但し、民法では原則として到達主義をとっています 。(民法97条) 隔地者間契約として申し込み→到達主義 承諾→発信主義でした。 最近、ちょっと間違いが多かったです。ここ近日中は法的なもの より交渉的なものの書込みの方を優先しようかなぁ。