むむむ さん
()
コメント:4件
作成日:2004年12月05日
東京都在住の賃貸マンションの7階に住んでいます。
7階より上階は2DKで楽器不可で、6階までは1DKで楽器可
です。契約時は下階が楽器可という説明もなく入居して楽器音が
するまで楽器可ということは知りませんでした。演奏可時間帯は
朝8時から夜11時までです。
下階の部屋の人は音楽学校の学生が多いそうです。その下階の
1つの部屋(6階)からクラリネット、声楽、主にピアノ音が午前中から
大音量で聞こえてきます。1日中あまり休憩することなくほとんど
ずっと演奏しています。管理会社を通してヴォリュームを下げるよう
苦情をゆっても、6階より下は楽器可なので、あまりきつく言え
ないといわれてしまいます。それでも管理会社から言ってもらい
ました。6階の住民の返答は「練習にならない為音量を下げるのは
難しい」との事。しかも最近はその音量が以前よりもさらにひどく
なってきています。完全に騒音です。マンションの規約には反して
いませんが常識で考えて夜11:00までの大音量はおかしいです。
法的に何とかならないのでしょうか?弁護士に相談したいとも
考えています。