しつこい嫌がらせに対して | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>しつこい嫌がらせに対して

しつこい嫌がらせに対して

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

サヤ さん () コメント:3件 作成日:2004年11月25日

初めまして。相談を聞いて頂きたいと思い書きこみます。

私は2003年の春から8階建てマンションの5階の角部屋に住んでいます。
去年一年間は何の問題も無かったのですが、今年の九月から下の階の住人から
度々いたずらをされるようになりました。

一番初めは夜中の2時にドアに落書きをされました。
偶然私も起きていてドアの外の音に気が付いたのでドアノブを回す振りをしたら逃げていきました。
怖くてその後ずっと起きていたのですが、朝見たらマジックで落書きをされていました。
この時期、台風によってベランダの仕切りが壊れていたので、それを修理しに来た大家さんも
この落書きを見ています。
この落書きのときは、まだ、下の階の人からされているなんて思わなかったので、
「非常階段側なので下からの侵入者が書いたのかもしれないので、2階と3階の間にある階段非常口の扉を閉めて置くように気をつけておいて下さい」
と大家さんに言われただけでした。

ところが、落書きがあってから1週間後くらいにドアに「ドンドンうるっせえんだよ!今度やったら大家に言うぞ!!」
と言う貼り紙がされていました。
昼間に掃除機をかけたくらいしか音の出所に覚えが無く、上下左右どちらの部屋の苦情なのか分からない、しかもかなり乱暴な言葉の殴り書きだったので
「んん?」と思いつつ、音に気をつけて生活するようになりました。
部屋の中を歩くときには忍び足状態です。押入れの扉も部屋の扉もかなりゆっくり開けるようになりました。

しばらくそんな感じで生活していたのですが、今度は大家さんから「下の人がうるさいって言ってるんだけど
何かうるさいようなことしてる?」と聞かれました。
勿論上のような生活をしていたのでその説明をして「心当たりはありません」と答えたところ、ちゃんとわかって下さいました。
大家さんが言うには「下の子は、隣と上(私)がうるさい」と不動産屋に電話してくるそうです。
あんまりうるさく言うので私の部屋の中の扉に音吸収テープを貼ってもらったりしたんですが
それでも苦情が不動産や大家さんの方にいくそうです。

どうも音に神経質らしく、生活音に対して文句を言ってくるので埒があきません。
私が熱を出して寝込んでいて動けない状態の日でも「上の人は夜中に何か片付けてる音がしてうるさい」
言ってくるらしいので相当参ってます。
ちょうど熱を出してるときに不動産屋さんがそれを言いに来たので
私が本当の事を言っていると信じてくれたようです。
下の階の子と話し合いにいってくれたようでした。

それから一ヶ月くらいが過ぎて、しばらく何もなかったのですが
今週初めからまたいたずらされるようになってきました。
月曜日はドアに油が塗られ、火曜日はドアノブに。水曜日はポストの中の伝票がグチャグチャにされており、
今日はポストが油塗れになっていました。
下の階の人の、隣の部屋の人のポストも油塗れでした。
大家さんに言われるまで気づきませんでしたが、ドア横の窓の網も切り取られていました。

大家さんは初め、下の階の子に「そんなに音が気になるなら、最上階に引っ越したらどうですか?」と
と言ったそうですがすごい剣幕で反発したそうです。その子の親も子供を抑えられない感じだそうです。
話し合いの結果下の階の子が新しい部屋を見つけしだい退去することが決まったらしいのですが
近頃酷くなった嫌がらせはこの結果の腹いせでは…?としか思えません。

コレだけ毎日色々されては、出て行くまでの間に何をされるか分かりません…
なんとかかわす方法は無いでしょうか?
おかしな程に音に気を使い、夜は少しの物音でアイツが来たのかなと思うとなかなか寝付けず
本当にきついです。

もしどなたか相談にのって頂けるなら、お返事よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究員 徳川 さん 2004年11月26日

サヤさんも精神的に非常に辛いでしょう。

このような被害を受けている事を大家さんに話
をされているようですので、階下の人の行為と
判断できるのであれば下記のような方法もあります。

1.大家さんから注意をしてもらうのが良いのでしょう。
2.器物損壊などで警察に相談するのも一つの方法ではないでしょうか。
3.他に被害に会われた方・大家さん・不動産会社も含め、階下の方と
話し合う場を設ける。

このようなケースは相手にもよりますので、どれが一番というものは
ありませんので、相手と話をしている大家さんと相談しながら行動する
ことが望ましいでしょう。


毎日が肉体的・精神的に辛いと思いますが頑張ってください。

No.2 by もんもん さん 2004年11月26日

それは大変ですね…
どんな住宅でも多少は、物音はあると思います。
まったくなくせ!と言うの無理ですよ。
お互いの気づかいが大事だと思いますし
あなたの文章ですと、下の方は、神経が細かいと言うか、
嫌がらせまでしてくるので、性格がかなり曲がってますよね。

らくがきって犯罪じゃないんですか?あまりひどいなら、
近くの警察署に相談してもいいのではないでしょうか?

防犯ブザーとか、監視カメラ風の物が売られているので
取り付けてみるのもいいかもしれませんよ。
大家さんの許可をえて、いたずらされるので
不振者を見かけた方は、警察に連絡して下さいとか、チラシを入れるなど
してみてはどうでしょうか?

自分の住むマンションでも、ポストが取られるなど、いたずらがあり
、管理会社がチラシを入れていました。

No.3 by サヤ さん 2004年11月28日

早速のお返事ありがとうございます。

徳川様ともんもん様の意見を参考にしつつ、執拗な嫌がらせの事を親とも相談した結果
「これ以上繰り返すようなら法的処置をして欲しい、と大家さんに頼んでみる」
という事になりましたので、大家さんにそのように連絡しました。
大家さんも警察に相談する事を考えていたらしく、とりあえず、もう一度下の住人と不動産屋と大家さんとで
話し合ったようです。
「法的処置」と言う言葉が効いたのか、ここ二日はいたずらが無かったです。
相手は私(と、もう一人の被害者)がやり返してこない事をいいことに
やりたい放題のかんがありましたが、いざ向き合われると結局は何も出来ない
人のようです。

少し(?)性格が曲がっているような方で、顔を知られると何をされるか
分からないので当事者同士の話し合いはしないことにして下さってます。
不審者の呼びかけチラシも良い考えだと思ったので、またいたずらされたら大家さんに
提案してみようと思います。

今回の一件で大家さんが「なるべく12月中に新居を決めて出て行くように」と
下の階の住人に念を押してくださったらしいので、もう少し様子を見たいと思います。

とても親切に相談にのって下さってありがとうございました。
あまり相談できる人が居なかったので本当に助かりました!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.