空き巣の場合のガラス修繕 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>空き巣の場合のガラス修繕

空き巣の場合のガラス修繕

カテゴリ:

お部屋探し/その他

ナポリ さん () コメント:2件 作成日:2004年11月16日

空き巣が入り、ベランダの窓ガラスの鍵の部分に穴をあけられてしまいました。
この場合、大家さん負担に出来ると聞いた事があるので、管理会社に連絡したところ、返事があやふやで、保険での処理を勧められたかたちになりました。
保険だと自己負担もあるので大家さん負担にしてもらいたいのですがダメなのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by はるな さん 2004年11月16日

 保険が下りるのなら、それがいいと思いますよ。借り主にも貸し主にも
災難ですから、免責される額があるのだと思いますが、それくらいは
とも思いますが、私の経験を聞いて下さい。
 今年の4月に転勤で転居した際、敷金の返還についてもめたので
訴訟を起こしました。転居する直前にどこの子供かわからないのですが、
子供のキャッチボールのボールが当たり窓ガラスが割れたのです。
大家さんはこれも私の責任だから直せと言ってきました。転居する1日
前のことです。これも踏まえて少額訴訟で争ったのですが、結論は
私の負担とはなりませんでした。この考え方は、直すべきことは私の過失部分のみで
あり、それ以外は大家の負担ということのようです。いわばどこかの子供が
壊したガラスは私の過失ではないので私は支払う必要がないという結論です。
じゃあ、誰が直すのかということではなく、私が払う必要はないということでした。
 空き巣もおなじことかなと思いますが、どうでしょうか。

No.2 by ホンホン さん 2004年11月16日

過去の質問・相談で検索してみてください。
空き巣と入れればそれなりに参考になります。では。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.