契約書の謝礼金について教えてください | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約書の謝礼金について教えてください

契約書の謝礼金について教えてください

カテゴリ:

/入居審査

ピーマン さん () コメント:2件 作成日:2004年11月16日

倉庫物件を借りようと思い契約書を確認したら、賃貸借物件を返還引き渡す場合は謝礼金として2ヶ月分の家賃相当額を敷金より差し引く。
また金額提示はしていませんが解約金も敷金より差し引くとなっています。こんな契約は見たことが無いのですが、これって常識の範囲内でしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 徳川 さん 2004年11月16日

敷金以外に礼金も必要なのでしょうか?

店舗・事務所・倉庫などの契約の場合、一般の居住用と
多少異なる慣習があるようです。

礼金が無い場合、退去時に原状回復費とは別に敷金・保証金から
謝礼・償却費などの名目で退去時に引かれるケースもあるようです。

あくまでも、その地域の慣習にもよりますので、他の物件の条件と
比較して見るのも良いと思いますよ。

No.2 by ピーマン さん 2004年11月20日

研究員 徳川> 敷金以外に礼金も必要なのでしょうか?
研究員 徳川>
研究員 徳川> 店舗・事務所・倉庫などの契約の場合、一般の居住用と
研究員 徳川> 多少異なる慣習があるようです。
研究員 徳川>
研究員 徳川> 礼金が無い場合、退去時に原状回復費とは別に敷金・保証金から
研究員 徳川> 謝礼・償却費などの名目で退去時に引かれるケースもあるようです。
研究員 徳川>
研究員 徳川> あくまでも、その地域の慣習にもよりますので、他の物件の条件と
研究員 徳川> 比較して見るのも良いと思いますよ。

不動産業者相手に契約書の内容について業者側と協議した結果大幅に内容変更され、無事契約を締結することになりました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.