家賃滞納について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>家賃滞納について

家賃滞納について

カテゴリ:

入居審査/その他

田丸 さん () コメント:2件 作成日:2004年11月11日

説明が長くなってしまい申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

入居時より、
・エアコンがついていると契約書にあったのに実際はついていなかった
・ガスコンロが古く劣化して交換の必要があった
・給湯器が故障していて熱湯しか出ず、交換の必要があった
と立て続けのトラブルに悩まされています。

エアコンについては、契約書にサインする寸前
「あ、これはついてないね」と管理会社がエアコンの項目を削除し、
強引に契約させられてしまったので、サインをした自分の落ち度だとは思いますが、
ここでまず管理会社に不信感を持ちました。

ガスコンロについては、システムキッチンでありながら、
「前の入居者の持ち主なので自分でどうにかしろ」と言われ、
自力で準備しましたが、実際は部屋についている設備で
業者が工事しなければ交換はできず、
そう説明しても謝罪もなく、一ヵ月間放置された上、
何度も催促してやっと交換してもらえました。

給湯器については、故障していると連絡してから一ヵ月放置、
業者が状態を調べに来てから四ヵ月放置され、
こちらから連絡を取ってみても「オーナーから返信がない」の一点張りで、
こちらが実費で交換したいと申し出てもどちらにしろ
オーナーと連絡が取れないので無理だと断られてしまいました。

らちがあかず、業者が調べに来た後、
家賃を払わなければ連絡が来るだろうと
オーナーの方から連絡を入れてもらうために故意に家賃を滞納したのですが、
オーナーが滞納に気付かずその四ヶ月間修理の連絡もありませんでした。

クレームを入れ続けてようやく給湯器の交換に応じてくれたものの、
家賃を払わなければ交換はしないと言われ、
家賃催促の内容証明が送りつけられてきました。
最初は交換してくれれば当然家賃は全額払う積もりでしたが、
(一ヵ月程度のことだと思ったので)
管理会社やオーナーの態度に関し腹に据えかねています。

ガスコンロが使えなかった間の外食費や、
給湯器が使えなかった間の銭湯の入浴代、
熱湯で火傷しかけたことや連絡を無視された間の精神的苦痛、
これらを考え合わせ、滞納分の全額は支払いたくありませんが、
それを主張することは可能でしょうか。

また全額支払わない場合は契約を解除すると書面にありましたが、
こちらが退去する時家賃を払わずにおいたら、
連帯保証人が支払わなければならなかったり、
訴えられたりするでしょうか。
それは避けたいので、相談する機関などありましたら
教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答する  質問する
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 大阪のある不動産屋 さん 2004年11月12日

残念ながら、オーナーと管理会社の対応が悪いことと田丸さんが
故意にせよ家賃を滞納したこととは別の話になります。

要するに、相手の義務違反(修繕しない)に対して、こちらも義
務違反(滞納する)で対抗するのは、方法としましては、法的に
も交渉術的にもよくないです。

家賃をきちんと払っていれば、損害賠償は請求すること自体は可
能だと思います。しかし、そんな対応する相手が素直に応じると
は思いませんので、それなりの手を講じる必要はあったでしょう。

今回はすでにやってしまっていますし、書面という手段を使って
います。これは単なる脅しみたいなもので、法的な手段を匂わす
ものですが、今回はオーナーのほうにも「かなりの」落ち度があ
りますので、そんなことにはならないでしょう。
ただ書面に対しては、それなりに対応する必要はあります。
今回の状況を無視した要求なので、きっちりと対応しましょう。
一番堅いのが、弁護士に相談することです。無料相談してくれま
す。あなたの主張を書面にて送り返せばいいのです。多少の費用
が掛かってもいいのであれば、弁護士連名付か弁護士に作っても
らいましょう。

本当は、交渉の仕方はいろいろあるのですが、これだけの情報だ
けではこじれることになるかもしれませんので、やめときます。

また、家主と管理会社に一言いってやりたいのなら、どっちが先
というはもめるので、工事する日と支払日を同時にする、工事の
人といっしょに来てくれ。そのときに直接手渡しすると交渉する
手があります。

一言言ってやりたいのが、こっちに内容証明送れるぐらいなら、
家主に内容証明(郵送)で連絡取れただろ(怒)。

No.2 by 田丸 さん 2004年11月15日

ありがとうございました、弁護士と相談して、
今後の対応を決めました。
弁護士なんて大袈裟かなと思っていたら、
詳しい相談をしたところ私のやり方も不味く、
大家の反応もなお不味い事が解って落ち着きました。

今まで散々無視しておいて、
今更そっちは内容証明か…と呆れていました。
もっと最初からきちんとした態度に出ていれば
拗れなかっただろうなと思います(泣)

ご返答ありがとうございました、
相談してよかったです!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.