こんな大家さん | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>こんな大家さん

こんな大家さん

カテゴリ:

賃貸契約

まみ さん () コメント:5件 作成日:2004年11月01日

今の賃貸マンションに入居して、7年です。
初めは、掃除もまめにしていた大家さんが、ここ数年掃除はほとんどなし
、階段踊場の電気は2本のうち1本しか電球が点いていないし、
町内の回覧板は回ってこない(町内からは、大家さん宛に回覧物は
、きちんと来ています。)水道メーターは、
各部屋に設置されているのに、大家さんが現金で請求に来ます。
また、水道タンクは、いつ消毒がされることやら・・・
 一番驚いたのは、知らない間に、マンションの周りにフェンスがついて
その後、いつの間にかフェンスの上に有刺鉄線が張り巡らされ、
 個人的には、我が家の駐車スペースの、真下に浄化層があって、夏は臭い
時々車があるときに汲み取り車が来ると、「邪魔だから避けて。」
と電話がかかってくる。これは入居後最初におかしいなと思い、
初めての苦情で大家に「大家さんの駐車スペースと、換えていただけ
ないですか?」とお願いしましたが、住んでもいない年間の90%以上
使用していないのに、「あそこは、僕のだから!」との、一言で
終わってしまいました。(ちなみに駐車料金は皆同じです。)
 近所からも、大家さんが煙たがわれていたなんて・・・・
 一体どうしたら良いのでしょうか?
どこか相談できる所は、ありますか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by ホンホン さん 2004年11月01日

まみ> 初めは、掃除もまめにしていた大家さんが、ここ数年掃除はほとんどなし
まみ> 、階段踊場の電気は2本のうち1本しか電球が点いていないし、
まみ> 町内の回覧板は回ってこない(町内からは、大家さん宛に回覧物は
まみ> 、きちんと来ています。)水道メーターは、
まみ> 各部屋に設置されているのに、大家さんが現金で請求に来ます。
まみ> また、水道タンクは、いつ消毒がされることやら・・・
掃除は大家さんがやらなければならないってことは決まってませんので
まみさんがやっても他の入居者がやっても構いません。大家さんが
建物の美観に関してやるかやらないかのことです。
で、電球は共用部分なのでしつこく取り替えの請求をして下さい。
共益費払っているのでしょ?
回覧板に関しては町内会費を払っているのであればあなたにも
閲覧する権利はありますので大家さんか町内会長にまみさんの
ところに回すように話して下さい。
水道は個別メーターがついているのであれば直接水道部に支払い
ますでOKです。検診の方は使った分の明細と請求をポストに
おいていかないのですか?

まみ>  一番驚いたのは、知らない間に、マンションの周りにフェンスがついて
まみ> その後、いつの間にかフェンスの上に有刺鉄線が張り巡らされ、
まみ>  個人的には、我が家の駐車スペースの、真下に浄化層があって、夏は臭い
まみ> 時々車があるときに汲み取り車が来ると、「邪魔だから避けて。」
まみ> と電話がかかってくる。これは入居後最初におかしいなと思い、
まみ> 初めての苦情で大家に「大家さんの駐車スペースと、換えていただけ
まみ> ないですか?」とお願いしましたが、住んでもいない年間の90%以上
まみ> 使用していないのに、「あそこは、僕のだから!」との、一言で
まみ> 終わってしまいました。(ちなみに駐車料金は皆同じです。)
まみ>  近所からも、大家さんが煙たがわれていたなんて・・・・
まみ>  一体どうしたら良いのでしょうか?
フェンスに関してはまあ、いいんんじゃないですか。
駐車場の位置に関して浄化槽がその駐車スペースなのでしょうから
そのときには協力してあげて下さい。ただ、他にも空いているなら
移動させてあげることは大家さんで決めることなのですが、強制力の
あることでもないと思います。

まみ> どこか相談できる所は、ありますか?
相談自体は消費者センター・弁護士・法務局などの無料相談
とかでそのときには強制力はないと思われます。
大家さんへ相談してダメなら、訴訟にて判断してもらうしか
ないと思われます。
個人的にはもう少し入居者の立場で考えてみても良いような
気はしますが、大家さんの考えには個人で大分違うので
偶発的にそういった大家さんにあたってしまったのでしょう。

No.2 by 司法書士の卵 さん 2004年11月01日

 屋上に設置してある貯水タンクなどは,一年に一度の点検が義務付け
られているのではないでしょうか。しなかった時の罰則とかないのでしょうか。
監督官庁は市町村の水道課なんかじゃないかと思いますが,このあたりは
他の識者の卓見に期待します。

No.3 by 業界人 さん 2004年11月01日

水道についてはメーターがあっても
個別検針でない場合がありますよ。

水道局等とは建物全部でひとつの
メーター(いわゆる大メーター)で
あとは私設メーター(大家さんが
各戸から徴収する)というのが
特に古いマンションなどでは
けっこうあります。
この場合は直接水道局には払えませんよ。

No.4 by ホンホン さん 2004年11月02日

やはりそういうことも考えましたが、水道局で調べにこないか
聞いてみました。ちょっと言葉足りなかったです。

No.5 by まみ さん 2004年12月08日

ホンホンさん、業界人さんありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.