防犯 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>防犯

防犯

カテゴリ:

お部屋探し

べるたろう さん () コメント:3件 作成日:2004年10月28日

今まで1Fに住んだことがないので防犯などに
関心を持ったことがなかったのですが
最近引越しを考えている所が1Fです。
窓が多くて商店街30秒と近く、路地1本入ると周りが低層住宅で
日当たりも良くとても良い環境なんです。
けれどバルコニー側の広い窓がある目の前が
公園の敷地なんです。夜その公園確かめに行ったら
静かで怖いくらいでした。
よく高い塀や植木など死角が狙われやすいって
聞くのですが、公園敷地内とバルコニーがフェンス一つ
区切られてすぐそばっていうのも狙われやすいですか?
又、広い窓なのでシャッターがついてれば
と思って確認したのですがシャッターありませんでした。
なにか対策として良いものありますか?
また避けたほうがよい物件てありますか?
どんなセキュリティ高い物件でも100%ではないでしょうが
赤ちゃんがいるので何かあったら怖いので悩んでます。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by ホンホン さん 2004年10月28日

空き巣、盗難、防犯対策について記載があるホームページ
です。私とは全然関係はありませんが、勉強になるところなので
一読してみるといかがでしょうか?
http://www.security-joho.com/
お金をかけるものでは穴を開けずに引っ掛けたり、貼ったり
するのもあるので探してみると良いでしょう。再度引越し
してもつかえるしね。

それでもやっぱりと考えるのなら2階の部屋を探した方が
精神的に少しは良いと思いますよ。

No.2 by 研究員 織田 さん 2004年10月28日

1階でシャッターがないので心配されるお気持ちも解りますが、
例えば2階以上の階は一目に合いづらいからと最近では、
特に1階・2階などはあまり関係がない場合が多いようです。

防犯面は、入居者さんの防犯に対する気持ちによって最大の対策になりますので、
常にそのような気持ちはもっていた方がよいと思います。

しかし、入居してからやっぱり2階が良かったとならない為にも、1階に住む事に
何か抵抗がある場合には別のお部屋を探した方が良いかも知れませんね。

No.3 by べるたろう さん 2004年10月28日

もう1度よく考えて1Fにするのであれば
防犯対策に対して勉強したいと思います。
ありがとうございます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.