賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
道路で子どもが遊ぶ声がうるさいんです。 うちには赤ちゃんがいてびっくりして眠ってくれません。 近くに公園があるので、道路で遊ばせる親を許すことができません。 かといって、今後のことも考えると直接申し入れすることにも躊躇します。 道路で遊ぶことは法違反になりませんか?匿名の手紙等で申し入れる 場合、どのようなことを書けば効果的でしょうか。 ご教示ください。
道路交通法では,交通のひんぱんな道路においては,要は遊ぶなという 規定があります。罰則もありますが,さて,子供の遊びといった程度,そして 道路ではなく,そこが交通ひんぱんな場所かと問われればいかかがですか。 路上で遊ぶという行為は迷惑ですし,それ以上に子供にとっても危険ですね。 親権者たる親御さんが注意すべきですが,気にかけない人もいるようです。 匿名の手紙ということですが,となると相手の氏素性も知っているのでしょ。 危ないですからやめるべきということは,まず子供に注意すべきですし, 親御さんがわかっているなら,危険ですからやめるよう注意してください。 と申し入れるべきではないでしょうか。それをいったら逆ギレされるような こともなきにしもあらずですが,収まるかもしれませんよ。 それでもダメなら警察に道交法違反ということで告発したらと お勧めしますが,果たしてどうなるでしょう。ということを考えるよりも まず,直接注意すべきでしょうね。 良識的な親御さんなら,よくわかりました。注意してくれてありがとう。 となると期待します。育児の先輩ですから,それでフレンドリーになれれば, それこそ一石二鳥ですね。 ます,匿名の手紙をと考えることはおやめになるべきだと思います。
悪いことは悪いとはっきりいえるのが一番いいのでしょうが 私もその立場だったら匿名希望にしたいです。 これからも住む覚悟なら敵作りたくないですし・・。 子供を集団で遊ばせていたらその親御さんも何人もいたら その何人にも敵対扱いうけそうですし・・。 このご時世どこでどんな恨みうけるかわかりません。 そんなときだからこそ匿名って言うのは許して欲しいものです。 それがこれから自分の生活に影響してくるなら余計に。 それっておかしいでしょうか・・。
あなたの心配が杞憂に過ぎないと言えるような世の中でない というのはどうやら現実のようですね。 後は,相談者の判断でしょう。 ちなみに,私は三十路の人間ですが,小さい頃はよく隣近所の おじさんおばさんにしかられました。それが当たり前でしたね。 ダメなことを注意できる大人が少なくなることは子供にとって不幸 なことでしょうが,その経緯が子の親からの非難となると,世の中 変だなぁと思ってしまいます。 けれども,そんなに悲観するばかりでもないかなぁとも思えます。 非常識な人間ばかりでないと思えるからこそ,悪いこと,いけないこと をしている我が子を注意されて逆ギレする親が非常識だと評価される わけですから,それが常識だとなってしまうくらい日本がすさんでいると は思えませんし,相談者の方のご近所がすさんでいると思いたく ないですし,匿名の手紙では説得力に欠けましょう。 というのが私の意見です。参考にしてください。
1 うるさいから子供を静かにさせろ! すごくむかつく,何この人? 2 お子さんが道路で遊ぶところを見ますが,車が通って危ない ですよ。公園があるから,そこで遊ばせてはどうですか? 助かりました。気をつけさせます。 となるのではないかなぁと思いますが,楽観的すぎましょうか? 要は持って行き方だと思いますよ。
2も女性が受けると…『そんなの余計なお世話!!』って取ると思います。 私がひねくれてる〜?でも女同士って結構…正当なこと言われても素直に 受け入れないところがあると思います。 私の提案は…親がそばにいなければ、子供が遊んでいる時に赤ちゃんを抱いて 話しかけたら? 『おばちゃん(失礼!おねえさん?)の赤ちゃん、まだこんなに小さいのよ。 それで、皆の元気良く遊んでいる声でお昼寝ができないんだ…だから、赤ちゃんが 大きくなるまで、悪いけれど公園で遊んでくれる?』と赤ちゃんを見せながら、 子供と仲良くなったらどうかな? やさしい、あくまでやさしいお姉さんとして接して…結構、子供の方が素直で 『わあ〜可愛い赤ちゃん〜』とか…『ウチにも赤ちゃんいるよっ』とか… 仲良く会話ができたら、快く公園に引き上げてくれると思うのですが… それこそ…楽観的〜? ごめんなさい!!これぐらいしか、アイデアが浮かばないです…
みなさんが書かれている通りだと思います。 要するにしょせんは子供のこと、法的にとか そんなのは現実的ではないのですよ。 何らかの形で自分で注意するか、我慢するか どちらかしかないと思います。 確かに最近は自分の子供も叱れず、他人が 叱ると逆ギレするような親の資格のない おバカさんもたくさんいるのも確かですが。 とは言っても直接言うのはやだ、親に言うのも いやだでは解決しません。 警察に言ってもどの程度の対処をしてくれるか わかりません。 この問題に限らず・・・ 何らかの問題に合ったときに、たとえ自分が 被害者で法的に正しかったとしても 自分の手を汚さず、人がすべて解決してくれる ことなどありえません。 きびしい言い方かもしれませんがこれから 子供を育てていく上でいろいろなことが あると思います。この程度のことでくじけて いたらいけないと思いますので。 母は強し・・・と言われるくらいでいいじゃないですか。
確かに、これは法的に考えるものというより“ご近所交渉術”の 範疇ですね。手紙はどういう形で出しても受け取る側にそういう経験が ない人ならば内容証明郵便を受け取ったくらいの衝撃を覚えるかも 知れません。 住み続けるのですから軋轢が生じないように匿名にしたい気持ちも よくわかりますが、匿名で注意文書だと「名乗る事もしない卑怯者」と 捉えられるかもしれません。勿論記名すれば直接攻撃の対象となり かねませんね。 で、要は相手次第ですから、まずは赤ん坊と共に子供らに接触してみて (注意は一切しないまま、世間話的に。)どんな子か、どんな親か、 探ってみてはどうでしょう。そんな事をやってる内に「頼むわ」って 問題なく言えるような間柄になっちゃうと思いますが。 頑張ってみて下さい。
私の場合はこうでした… 長女が生まれてすぐに引っ越したのですが、近所では幼稚園〜 小学生の子供達が毎日賑やかに遊んでいました。 私(妻も含めて)の性格のせいでしょうか…「うるさい」と いうよりも「いずれはウチの娘も一緒に遊んでもらえるかな?」 といった気持ちの方が強かったように思います(勿論、時々は 子供の遊び声で娘が起きてしまった事もありましたが…)。 で、当時少し外に出すのは早かったように思いますが、娘を ベビーカーに乗せて家の前を散歩していました。すると近所の 子供たちが「赤ちゃんだ!」「男?女?」とか言って集まって きます。 そこで「今度ここに引っ越してきた○○だよ?もうちょっと 大きくなったら遊んでね!?」というような感じで、【近所に 赤ちゃんがいる】&【お友達予備軍だよ】という事を認識させ ました(このタイミングと言い方が重要な気がします)。 そうすると「赤ちゃん見せて!」とか「だっこしていい?」 とか…とにかく、遊びの途中でウチに赤ちゃんを見に来る様に なったのです。 私も割り箸鉄砲やどんぐり独楽を作ってやったり、子供達と 仲良くなる努力をしました。 そうすると、自然とグループの中のリーダー格が「赤ちゃん がいるから静かにしよう(別の場所で遊ぼうとか)」と、気に かけてくれるようになります。 時々は子供達に注意しなければならない事もありましたが、 それも仲良くなってからは楽でした(言いやすいし、言う事も 聞いてくれる)。 要は【輪の中に入っちゃえば良い】んです!! いずれは一緒に遊ぶお友達になるのでしょうし、そうなった 時、自分の子供の声で別の赤ちゃんを起こす事になる可能性も ありますしね?(笑 蛇足ですが、娘が外で遊べるようになってからは、子供達が 面倒を見てくれるので、凄く楽になりましたよ? 子育ても大変な時期で色々とイラ付く事もあるでしょうが、 ご夫婦で助け合い、頑張って下さい! 少なくとも、法や警察(警察なんかは、誰かが血を見ないと 動いてくれません)を持ち出す前に、気持ちを楽にしてやって みるべき事があると思います(すみません、えらそうに…)。 何だか、文章力が無いせいか、読み返してもまとまりの無い 文章で私の言いたい事が伝わるかどうか不安ですが、ひとつの 実話として、参考にして頂ければ幸いです。
ご意見に賛成です!!お気持ち…よ〜く伝わりましたよ。 そう言えば、私も小学生の時に近所の赤ちゃんのいるお宅によく出入りして いました。こっちの輪の中に入れてしまえば、結構今時の子も素直かも〜? 気持ちの持ちようですね。相談者さんもできれば気持ちを切り替えてみては?