今年、新築のアパートに引っ越したのですが、
近所の隣や上の住人による音楽の騒音が酷いので
不動産屋に何度か「注意して欲しい」とのTELをしていた所、
(契約書には不動産屋=管理ということになっているので)
7〜8回目くらいのTELから、何故かずっと通話中になってしまいました。
ようするに“着信拒否設定”されてしまったということです。
メールを送ってみても、一切返信がありません。
そこで番号非通知でTELしてみたら即繋がり、メールの返答を要求した所、
メールで「アパートの持ち主が変わり、管理会社もウチじゃなくなった」
との返答があったので、「その新しい管理会社の連絡先等を教えて下さい」
とのメールを再度したのですが、もうかれこれ1ヶ月以上も返信なしです。
その後、番号非通知のTELも着信拒否されるようになってしまいました。
ちなみに、「アパートの持ち主が変わった」ということに関しては、
「持ち主変更による家賃の振込先変更」との通知があったので紛れもない事実なのですが、
「管理会社=不動産屋の変更」という事については、正式な通知など一切なかったので
本当に変更したのかどうかなんて わかったもんじゃありません。
着信拒否をするような会社なだけに、信用も出来ませんし。
ちなみに、そんな不動産屋でも、オートロック付のアパートであるからなのか
管理費を毎月しっかり取っています。
(前置きが長くなってしまいましたけど)ここで質問なのですが…
この掲示板を読んでみて「騒音に関しては、感じ方に個人差があるのでどうしようもない」
ということは解りました。騒音そのものに関しては仕方がありません。
ですが、この悪徳不動産屋による対応…特に「アパート住人の電話番号を着信拒否」
については絶対に許せません。
とりあえず、(騒音も もちろんですが)何よりも
「この不動産屋の杜撰さ」を理由に引っ越そうと思っているのですが、
少なくとも敷金・礼金・引っ越し代程度は向こうに負担してもらわなければ気が済みません。
この“非着信”が事実で、かつ 管理会社も変わっていなかった場合、
小額訴訟などで勝てる見込みはあるでしょうか?
ちなみに、「管理会社が変わった」という(嘘?)メールは、しっかりと保存してあります。