入居審査について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居審査について

入居審査について

カテゴリ:

騒音

るる さん () コメント:3件 作成日:2004年10月14日

入居者が無職(40歳男性)であるため、本人契約は出来ないと
思いますが、入居者の親(75歳年金生活者)が契約者で、兄弟
(43歳年収200万)が保証人という形で契約し、入居させる
ことは可能でしょうか?どうしても本人を親元から独立させたい
のですが。または契約者も保証人も審査の通る収入や定職のある者
であれば、入居者が契約者と異なっていても借りることが出来るで
しょうか?これまで賃貸契約をしたことがないため全くわかりません。
よろしくお願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2004年10月14日

貸主次第です。探せば見つける可能性はあります。
でも非常に難しいですね。親御さんもご高齢ですし。
入居者と契約者が違う契約をすることもできますが、応じる貸主は少数派だと思います。


しかし、まずご本人が定職にお付きになるのが早道です。
住む場所がないわけでがないのですから。
独立させるにもまず経済的独立が必要だと思いますし、その方が早いと思います。

なお、マンスリーマンションなどは定職等に関わらず入居可能です。

No.2 by 裏惨 さん 2004年10月14日

入居審査とは国や自治体で行うものではなく、契約相手たる貸主が
判断するものです。よって基準は100戸あれば100通りです。
よって、○か×かは相手に聞いてみましょう。このサイトでは判断
できません。

ただ、現実にはそんなにバラバラではなく、“だいたいこんな感じ”
というのが一般論としてありますので、それが前述の《とおりすがりの
家主》さんの回答です。

No.3 by るる さん 2004年10月14日

とおりすがりの家主さん、裏惨さん、
お答えいただきありがとうございます。
やはり無理かなとは思っていましたが…。
家から出すことで自立できるようになるかと
考えていたので。
頑張って…探してみます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.