退去時の原状回復について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>退去時の原状回復について

退去時の原状回復について

カテゴリ:

退去

ちい さん () コメント:1件 作成日:2004年09月29日

神奈川に在住のものです。
この度引越しすることになったのですが、部屋を原状回復して
明け渡すという意味について少しわからない所がありますので
教えて下さい。

以前、空き巣に入られた事があり、管理している不動産屋にも
その事を報告しました。
その際、「ドアと窓に防犯装置や補助錠をつけてもいいか」と
聞いた所OKでしたので、ドアにピッキングアラームと窓に補助錠を
付けました。
で、この度部屋を退去するにあたり、このアラームと補助錠は
はずさないと原状回復した事にならないのでしょうか?
アラームと補助錠は両面テープでくっついているため、剥がすのは
大変そうなのです。
もし剥がさない場合、ドアと窓を新品と取り替える費用も請求され
るのでしょうか?

故意や過失によって破損したなら請求されるのもわかるのですが
この場合は破損とも違いますし…。
むしろ次に住む人にとっても防犯装置があった方がいいのでは
ないかと思うのですが、でも原状回復の解釈を「借りた時と同じ
状態」とすると確かに借りた時とは違う状態になっているので、
もしや取り替える費用を請求されるのではないかと思ったのです。
不動産屋さんにOKをもらった時はまだ補助錠とアラームを購入する
前でしたので、両面テープで付ける事を知らず、テープで付ける
とは不動産屋さんには言っていませんでした。

宜しくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by ホンホン さん 2004年09月29日

ちい> はずさないと原状回復した事にならないのでしょうか?
入居者の設備設置の原状回復は確たる決まりはケースバイケースでは
ないでしょうか。管理者へ聞いてみて下さい。
ただ、不動産業者に連絡したときに退去時のことも聞くと良かった
ような気がします。また、業者も退去時のことも話すのがプロって
感じだと思いますが。で、どちらも退去時の話がなかったので
お互い都合の良い考えとすると片や取り外せば良い。片や綺麗に
して当然と思うものです。早めにどうすれば良いか確認して
おいた方が良いでしょう。

ちい> アラームと補助錠は両面テープでくっついているため、剥がすのは
ちい> 大変そうなのです。
ちい> もし剥がさない場合、ドアと窓を新品と取り替える費用も請求され
ちい> るのでしょうか?
デープ剥しとかありますし、使えるかどうか分かりませんがドライヤー
などであたためて綺麗に剥してみるとか。ただ、新品交換とかは
行き過ぎでしょうね。でも、何や言われないためにもできるだけ
綺麗に剥すことにチャレンジしてみましょう。塗料など影響しないか
どうかも確認してみましょう。
また、設備等のアップグレード的なものなので置いていくので
このまま外さなくても良いですかなど管理者に使い勝手が良い
ところを話し説得してみたらどうですか?ただ、契約書などでは
置いていくことが認められてもその分の料金は大家さんに請求
できないみたいな記述あると思うので確認してみて下さい。
また、次の人のためということも説くなら説明書もあればなお更
良いですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.