精神異常者が居ます | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>精神異常者が居ます

精神異常者が居ます

カテゴリ:

賃貸契約

新米パパ さん () コメント:7件 作成日:2004年09月18日

3階建ての賃貸マンションに住むものですが
1階に精神異常者?が居住しています。
以下の迷惑行為をおこなっており、不動産屋には相談済みで
不動産屋が注意を行っても迷惑行為が改善されません、
あまりにも耐えかねて警察を呼んだことも何度もあります。
不動産屋に精神異常者の強制退去を相談しに行った所、
不動産屋としては簡単に居住者を退去させられないため
時間をかけて警告書等を発行し、それでも守られない場合は
明け渡し訴訟を起こすと言っていますが
こちらとしては迷惑行為を一刻も早くなくして貰いたいのです。
不動産屋の権限で強制退去させることはできないのでしょうか?
※賃貸契約書を確認した所、隣人の迷惑行為の禁止が記述されており
 明らかな契約違反と思われます


(1)各階を回り意味不明な言葉を叫びながら玄関のベルを
   鳴らしまくる
(2)玄関の斜め上に設置されている電気メータの上に携帯
   ラジオを置いて大きな音で鳴らす。
(3)特定の居住者に罵声をあびせる
(4)昼間外にむかって意味不明の大きな怒鳴り声

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(7件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2004年09月19日

どの位前から迷惑行為は続いているのですか?

迷惑行為を一刻も早くなくして貰いたい新米パパさんのお気持ちも
良く解るのですが、大家さん・不動産屋さんとしても簡単に居住者を
退去させられない事が多いようです。

ですから今回、不動産屋さんとしては時間をかけて警告書等を発行し、
それでも守られない場合は明け渡し訴訟を起こすという対処方法も
考えているようですので、少し様子を見た方が良いのではないでしょうか。

毎日辛いとは思いますが頑張って下さい。

No.2 by ホンホン さん 2004年09月20日

精神異常者についてはそれなりの施設に入ることになる
のではないでしょうか?

警察が来ても何もしないとなると精神異常まで認められない
のではないでしょうか?また、そういう方は法律上手厚く
守られていることもあるようです。賃貸についても法律に
抵触していて根拠を列挙して法的手続きしないと契約解除も
できません。

精神異常一歩手前として殴られたりしても損害賠償など
求められないケースもあると聞いたことがあります。
本当かどうかは分かりませんが。
なので不安を感じるなら退去を考えた方が懸命かと思います。
あなたの希望に添えるような書込みではないですが、
管理者や近隣住人と管轄することろ(市区町村役場でしょうか?)へ
相談に行ってみたらどうでしょうか?

No.3 by 新米パパ さん 2004年09月20日

返事が遅くなりましたが
迷惑行為自体は半年程前からあり、以前にも何度も私以外の住民の方
が不動産に相談しにいってますが、今までは不動産屋さんにも
精神異常の住人の方のことは保健所に相談するとの一言であしらわれてきたようです。
私的には今回の問題は不動産屋さんの管理の落ち度があるのではと
思ってしまいます。
何故なら以前私が独身時代に某大手賃貸不動産管理会社の部屋を借りていた時に
時たま迷惑行為を行うアルコール中毒の方が同じフロアにいたようで、
部屋に契約書違反の行為の旨を張り紙をされて1カ月もしないうちに強制退去させられました。
賃貸契約書に以下の文言があれば明らかな迷惑行為を行っている
住人を即刻退去させることができるのではないでしょうか?
また不動産屋はこのような状態にもかかわらず契約の更新も
そのまま行ってしまったようでこれも問題かと思いますが
少し文脈が乱れてしまいましたがまとめると
賃貸契約書の特約に以下の(1)のような特約を結んでいれば
このような事態にはならないもしくは、
起こったとしても即刻契約解除できるため問題が長期化しないという
ことなのではないのでしょうか。

(特約)賃貸契約書に他の住民からの明らかな迷惑行為を行った
   場合に即刻契約解除をできる特例を設ける

No.4 by リリー さん 2004年09月21日

質問ですが、その方は一人住まいなのですか?ご家族の方と同居なのですか?
精神…今は、統合失調症と呼び名が変わっています。明らかに病気なので他人に
危害を加えたとか以外だと、強制的に退去させると人権問題に引っかかるかも知れない
難しい問題ですね。
引っ越す時、そういう方がお住まいだと言う説明はなかったのですか?
これは重説にあたらないのかなあ〜?
専門家の方〜バトンタッチです。重説の義務違反ならば、引越し代とか
救えませんか〜?

No.5 by ホンホン さん 2004年09月21日

リリー> 引っ越す時、そういう方がお住まいだと言う説明はなかったのですか?
リリー> これは重説にあたらないのかなあ〜?
リリー> 専門家の方〜バトンタッチです。重説の義務違反ならば、引越し代とか
リリー> 救えませんか〜?
どうなんでしょ。もし説明義務があるなら絶対にそういう方
申込みではじくでしょう。行政が保証人でも。他の部屋入らなく
なるから。社会になじませるためとかいっても迷惑をかけそう
なら断ります(大体はそういう)。若しくは全部屋分の家賃を
ふっかける。
で、迷惑行為だからすぐ契約解除というのは法的に認められない
ところだと思います。だから、迷惑掛けないでねって程度で
記載していると思います。管轄が保健所であればあなただけでも
相談してみたらいかがですか?
いや逆に迷惑行為を立証して損害賠償なり取れるなら訴訟して
引越しされた方がよろしいかと。迷惑をかける方に対して。
大手だろうが話し合ったり、認められないことを強制的に
出したとか。又は、他に追い出した理由があるのかも。
例えば、警察ざたになったとか。
すぐに解約しないから管理不足だとかではないような気が
します。
いずれにしろ管理者に対しては訴訟までしないと分からない
かもしれません。説明義務や守秘義務など色々からみもある
でしょうし。で、来年からは個人情報保護などもあるから
優先順位を決めておいて欲しいところです。判例があれば
良いのですが判例集などかってないので今度は法律に
詳しい方にバトンタッチです。

No.6 by リリー さん 2004年09月21日

ホンホンさん〜ありがとうございます。入居されてから、発病されたのかなあ〜?
危害を加えないのであれば、変な目で見てはいけない建前はありますが、
小さいお子様がいると親としては心配ですよね。入院されてもまた退院してきますよ。
退去してもらえなければ、引越しも考えた方が良いのかも…
福祉はノーマライゼーションの時代ですので、余り出て行け〜とはいえない時代の様に
思えますので…がんばってください!!

No.7 by とおりすがり さん 2004年09月24日

同様のことで困っている賃貸人です。

強制退去を考えたのですが、複数の弁護士に相談した結果は、いずれも「不可能」でした。
(家賃はきっちり払ってくるから)
警察と保健所にはことあるたびに相談してますが、現時点では警官の見回りを増やしてもらうぐらいしかできないそうです。

重要事項説明に入れるのは無理なんじゃないでしょうか。
きちんと説明しようとすればするほど個人情報の侵害になりますし。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.