契約内容相違 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約内容相違

契約内容相違

カテゴリ:

/入居審査

みち さん () コメント:4件 作成日:2004年09月10日

契約時、入居者があり中を見れませんでした。渡された部屋の見取り図と外観で契約しましたが入居時間取りが相違していて部屋の広さが違いました。他県から引っ越してきて次の週から仕事もあり住まいにも困り訴えたところ管理会社が毎月二千円の二年分として返金をしてきました。本当は住みたくなく契約金や次の部屋が決まるまでの費用や引越しなど諸経費を全部返してもらいたかったが、そんな時間も余力もなかったのでそのまま住んでるがやはり納得がいかないので引越ししたいが返金はされるのか

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホンホン さん 2004年09月10日

紹介時入居者がいると中見れないのが弱点ですね。で、不動産業者
も確かに確認を怠ったと言えると思います。但し、その苦情より
2,000円を2年分返金の時点で受取りまた時間もたったのですか?
返金前だったら消費者契約法なり契約の取消と引越し費用の損害
分を請求できたかも知れません。また、多くの場合は家賃から
2,000円を引いて下さいというと思いますが2年分合計での返金
なので誠意も感じます。「やはり」というのは相手が行動を
起こす前に考えなくてはいけないと思いますので時間の猶予を
もらうとかしておくと良かったですね。
返金時点でも仕事や片付けなど大変でも考える時間は全くなかったと
は言えないかもしれません。
今の状態では交渉としかとれない可能性は大です。
でも、いうなら早めの方が良いと思いますよ。

No.2 by 司法書士の卵 さん 2004年09月10日

 契約の重要な要素の錯誤である。だから賃貸借契約は無効だ!

 という主張は可能といえば可能です。認められるかどうかは別ですが。

 2千円分が間取りとして少ない面積としての賃料減額分であるとか
慰謝料的な名目なのでしょうか。いずれにしても相手方でその非を認め
とりあえず,あなたは納得して2年分ですから48000円でしょうか,
受領しているのでしょ。
 ならばそのような主張をするのは難しいような気がします。
 とことん争うなら,「そのような金品は受け取れない。私は契約解除し,
損害賠償を求める。」というべきだったのかなぁと思います。

 交渉は当然に可能です。けれども法的に争えて,あなたに勝ち目があるかと
言われれば,私はちょっと自信がありません。
 賃料を減額してもらったくらいに思えば,気も休まりませんか?
 というところですが,参考意見として考えてみて下さい。

No.3 by みち さん 2004年09月11日

アドバイスありがとうございます。この物件には東京と愛知を何度も往復して新婚生活のスタート地点でした。三件ほど物件をみて世帯数が少なく真ん中に階段があるため居住空間の他人との接点は上下の接点のみで四方はどことも壁が当たらないのを理由に、さらに不動産屋が重量鉄骨希望の私たちでしたが、軽量鉄骨も意外としっかりしていて木造に比べたらぜんぜんいいですよ。この物件はお勧めですといいました。それに少し安心したので契約しましたが、いざ主人は寮を、私は一人暮らしの住まいを引き払って引越ししてくると部屋の広さが違う、不動産の案内に載っていた洗面所がいまどきのシャンプードレッサーと記載があったにもかかわらず普通の洗面台、押入れの天井は抜けてベニヤ板が落ちている状態。洗面台と天井はすぐに業者が修理交換にきましたがこの物件に関する落胆は相当なものでした。これから新婚生活が始まるのに、実家が愛知県とかならもう一回実家に戻って契約不履行、物件の探しなおしが出来たのですが、契約内容相違のため何度か東京から愛知まで足を運ぶことになり、精神的にも体力的にも限界でした。返金の内訳詳細も特にもらっていないし、納得しましたと何か書類に記入したわけでもない。なんかよくわからないけど我慢料みたいな感じで返金され、人生スタートが悪いと何もかもがだめになりそうだったし心身ともに疲れきっていた、二日後には仕事など日常の生活が待っていることもあり、納得はしていないけどどうすることも出来ず居住しています。でも新しく書き直した契約書にはまだ部屋の広さが違ったままになってます。不満を抱きながらも日々の生活に追われてきましたが、その日々の生活の中でも不満なことがいろいろありました。家は線路沿いではなく近くに電車は通ってるのですが電車が通るたび家全体が地震のように揺れるんです。台風や風の強い日でも家が揺れるんです。最近愛知県を含む東海地方に地震が何度もありました。この物件震度1でもかなり揺れるんです。この間東海地方に地震と台風18号が来てちょうど寝ていたときに強い風と電車が通ったこともあり家がゆれ飛び起きました。正直地震だったのか、風だったのか、電車だったのかわからずテレビをつけると地震でした。木造でもこんなこと聞いたことないし強度はあるといっていた不動産屋を不信に思いました。しかも家の周りは雑草がボウボウ、台風で木が斜めに倒れているのになんの管理もなく、ずさんな管理体制だなと感じました。しぶしぶ居住していたが居住者として家賃の支払い義務はもちろんあるため不満はあっても毎月遅れなく滞りもなくきちんと支払いはしてきました。でも日に日に感じる不満に耐え切れません。話は長くなるのですがつい最近、家のベランダから雨水が漏れ下の家の壁に垂れてコケかカビかわからないけど緑色になっているのを緑色のものを流していないか?と聞かれ気分を慨しました。しかも大家までうちが緑のものを流してるなんて思い込んでるんです。この物件が起こしていることなのに。今回のこのベランダ事件があり私のいままで抱いていた不満が爆発しました。こんなところ最初の我慢料なんていつでも返せるから最初の契約金などすべて返金してここから出させてくれという感じです。

No.4 by ホンホン さん 2004年09月11日

折角の新婚生活なのに色々あったんですね。これからを良くなる
ことを祈って!

で、契約自体と疑われていること自体を別として考えなくては
いけません。また、契約や返金の日付等も教えていただけたら
もっと参考になりました。契約の件に関しては返金を受けるとき
断ったのかどうか?無理やり返金したのか?受け取って日数は
たったのかどうか(追認とも思えなくもないので)?にかかって
くると思います。
また、参考に不動産業者の断言的言葉は誰が見ても聞いても
分かるものについて信用した方が良いですよ。だって住んだこと
ないでしょうから。正直、音や使いかってなど聞いた話しですが
としか言えません(今までの入居者からの苦情や話したことなど)。
重量鉄骨でも廊下に音響く場合もありますし、軽鉄でも音など
重視して作ってあるところもあるし。そして気に入ったら
2度目など外からでも訪問することをお勧めします。廊下とか
日の当りようとか時間をずらして。遠方の方は難しいかも
しれませんが。
また、緑の水って!部屋も見せたりしたんでしょ。後は
やっていませんと突っぱねて構わないと思います。また、
管理については木が斜めになっているとか分かったら連絡
しておいて下さい。何かあって伝えるのも住んでいる人の
義務ですけど、連絡してあって何かあれば大家さんのせい
ですから。
ずさんな管理に関しては改心しないと直らないでしょうね。
契約取消しとか無効とか賠償責任を取るのは今となっては
難しいと思いますが、ちょっと我慢して住むか通常解約
した方が精神上よろしいかと思います。
若しくは解約に値することろを探し交渉や訴訟で認定
してもらうとか。
内容が違った時点で相談いただけると良かったなぁと思う
次第です。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.