居住者人数の変更に伴う契約料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>居住者人数の変更に伴う契約料について

居住者人数の変更に伴う契約料について

カテゴリ:

入居審査

ボックル さん () コメント:4件 作成日:2004年08月30日


都内のアパートに一人暮らしの者です。
12月に結婚することになり、お金もないので
今のアパートに二人で住むことになりました。

管理会社と大家さんには許可をもらったのですが
「同居人が増えるということはもう一度契約のしなおし。
契約手数料をいただきます」と言われました。
契約料は調べないとわからない−とまだ連絡をもらっていないのですが
こういう場合、ほんとにもう一度契約しなおしなんでしょうか。
また、通常でいたら、来年2月に更新予定なのですが
そのときは更新料を支払わなければいけないのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホンホン さん 2004年08月30日

今の契約は入居者1人で大家さんが認めた、今度は入居者が
増えるので契約し直しということで厳密に言うと別の契約が
成立するわけです。で、契約しなければならないのかは大家さん
次第ではないでしょうか?それに伴い管理会社の手数料が
発生すると思います。

更新については契約したときからの契約期間で更新になります。

No.2 by ボックル さん 2004年08月30日

ありがとうございます。
契約金についてはそれぞれの不動産会社によって
違うと思うのですが、一般的にどのくらいなのでしょうか。

No.3 by ホンホン さん 2004年08月30日

通常、家賃・共益費・駐車料・保険料の他に礼金・敷金(保証金)・仲介手数料
くらいでしょうか?
ま、住んでいるから礼金はなしにしてもらって敷金は従前のまま
仲介手数料は貸主・借主双方から最大家賃の1ヶ月分まで仲介
業者はもらう権利があります。

No.4 by ボックル さん 2004年08月31日

まだ不動産会社からの正式な金額はだされていません。
ただ敷金はそのままで、支払わなくていいとのこと。
どのくらい請求されることやら少し怖いですが…。
仕方ないか、という感じです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.