学習塾をするので借りたが騒音がすごい | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>学習塾をするので借りたが騒音がすごい

学習塾をするので借りたが騒音がすごい

カテゴリ:

対大家・対近隣

大阪から さん () コメント:1件 作成日:2002年11月04日

で2階に学習塾をするつもりで借りました。ところが、3階の
カラオケ屋の騒音が大きく、契約後にその騒音に気付き、苦情を
言ったところ、不動産屋は「あなたが納得して借りたのでは、最悪
の騒音ケースも加味して借りるのが原則、不動産屋に責任は無い」
との回答。高い金を注ぎ込み騒音対策をするが、効果は薄く、事業が
出来ないので、三ヶ月で解約するこの場合、物件を紹介した業者に
責任は全くないものかどうか、借主が緻密に環境を調べるのにも
限界があり、最初から「学習塾を探している」のを知りながら不適切
な物件を紹介した業者の責任範囲はどうなのか、また家主は苦情を
一切、管理料をもらっていない不動産屋にまかせていて、不動産屋は
「騒音が気になるなら、多額な費用を掛けてでも改築しなさい」との
返事でした。 

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 賃貸博士研究員 板垣 さん 2002年11月06日

そこで行う業種が適当であるかを判断し、契約される場合が多いよう
です。大阪からさんが言うように、調査するには限界がありますが、
大阪からさんは、契約する際に、3階にカラオケ屋があることを知って
いたのであれば、不動産屋さんに対してカラオケ屋の騒音の責任を追求
することは、辛いですが難しいと思います。
不動産屋さんもカラオケの音がどの程度、2階に騒音をもたらすのか
は、実際に使用してみないとわからないでしょうし、借りる側として
も騒音に対して加味して使用するのが一般的でしょう。
大阪からさんのお気持ちは解りますが、その場所が学習塾に適切かどうか
は、不動産屋さんの判断ではなく、そこで事業を起こす方の判断でしか
ありません。

学習塾経営は少子化問題等で厳しい部分もあると思いますが、将来の日本を
背負う子供達のために頑張ってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.