みき さん
()
コメント:1件
作成日:2004年08月17日
はじめまして。
私は中国地方の木造アパートの1Fに1人で暮らしているOLです。
2階の住人と、どうしても生活時間帯が合いません。
私が入居した当時、2階には男性が1人で住んでいました。
その男性の仕事は3交代制ということは大家から聞いていました。
入居1年くらいは特に問題なく生活していたのですが・・・。
半年前から彼女が出来たみたいで、同棲生活が始まりました。
しかも水商売の仕事をしているらしく、その女性の帰宅時間は
毎日毎日夜中2時から3時です。
木造アパートなのですが、天井が板1枚のような感じで、
話し声はもちろん、足音など生活の音はほとんどすべて1階に
聞こえてきます。
しかも夜中に・・・・。
男性も朝まで起きている事が多く、夜中から朝まで話し声や物音
が上から聞こえてきて、この半年ストレスでおかしくなりそうでした。
少しノイローゼなのかもしれません。
半年に渡り、何度も大家に注意して頂きましたが、2階の方も
そういう仕事なので生活スタイルは変わりません。
直接、私自身が話をしに行ったりしたことがありますが、
「私たちは普通に生活しています」との返事でした。
大家を通して、結局2階の方達が退居することとなりました。
2階の方は、自分たちが悪いと思っていないようです。
もう結果は出ているのに、私と話し合いをしたいそうです。
たぶん文句を言いたいのでしょうけど・・・。
道で会った時に、短い会話の中ですが「殺すのだったら分からないように殺す」と
言われ、ますます夜も眠れません。
ちなみに女性が同棲していたことは、大家さんは私が伝えて初めて知ったようです。
水商売の方を差別するわけではありませんが、
普通の仕事をされてる方と一般的には、上手く共同生活をされてるのでしょうか?
何か、私は間違っているのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。