洗面台に穴があきました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>洗面台に穴があきました。

洗面台に穴があきました。

カテゴリ:

その他

ばっち さん () コメント:4件 作成日:2004年08月15日

住み始めて4年が経ちます。
お盆で実家に1週間ほど帰っていました。そして、部屋に帰ってきてみると、洗面台が
小さく欠けていました。すぐに大家さんを呼んで、見てもらいました。
私が住んでいる間は、水道屋さんにパテでも入れて直してもらうので我慢して。と言われました。
部屋を出て行く時は、ユニット一式交換しないといけないのでしょうか?
穴があいたことには、心当たりがありません。でも、「入居した時は、穴があいてなかったんだから、
あなたがあけたのよ。」と言われました。ユニット一式80万円かかるそうです。
私が払わないといけないのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by ホンホン さん 2004年08月16日

過失がないのなら請求されても拒むことが認められると思います。
でも、ひび割れのことですか?
また、洗面台は陶器の部分だけ取替えられないのでしょうか?
(正直、大家さんが陶器と下の取替えしか見たことないので
できないかもしれませんが。)
でも、退去時に請求されるかもしれないので今のうち話し合って
おきましょう。

No.2 by ばっち さん 2004年08月16日

ユニットなので、洗面台も風呂釜も全部つながっていて、洗面台だけ変えられるかどうかは
わかりません。水道屋さんや詳しい人に聞いてみたいと思います。
どうなるのか気になってしょうがなくて、夏休みも満喫できません・・・。
出て行く時にどうするのか聞くのが怖いんです。全額って言われたらどうしよう。と思うと、切り出せなくて。
でも、ちょっと強気で、大家さんと話し合ってみます。ヒビと言うよりちょっと5?程度欠けたんです。
今は、ガムテープを貼って、使っていません。

No.3 by 司法書士の卵 さん 2004年08月16日

 悩んでいると暗くなりそうですね。

『部屋を出て行く時は、ユニット一式交換しないといけないのでしょうか?
穴があいたことには、心当たりがありません。でも、「入居した時は、穴があいてなかったんだから、
あなたがあけたのよ。」と言われました。ユニット一式80万円かかるそうです。
私が払わないといけないのでしょうか?』

 常識的に考えて,パテで修理できるような傷について,退去時に新品に交換
して,その費用を賃借人に負担させるのは無理があるでしょう。そんなことを
認めれば,賃借人の何らかの過失によって賃貸人は中古品を新品に交換できることに
なってしまいます。
 そんなひどい請求はされないと信じてますが,気になるようでしたらきちんと
今,お話することも大切でしょうね。
 ひとつお知恵をお貸ししますが,賃借人の故意や過失で壊したことは,賃貸人が
証明する義務があります。あなたのせいではないとあなたが証明する必要はありません。
賃貸人側が証明する義務がありますので,心配しないでください。
 これはあくまでも司法判断を求めるまでに至った場合の話ですが,あまり根拠もなく
あなたのせいだと言ってくるようなことがあれば,ひとつの参考にして下さい。 

No.4 by 業界人 さん 2004年08月17日

費用が妥当かはともかく欠けた原因が
なんであるのかが問題ですね。

>ひとつお知恵をお貸ししますが,賃借人の故意や過失で壊したことは,賃貸人が
証明する義務があります。あなたのせいではないとあなたが証明する必要はありません。
賃貸人側が証明する義務がありますので,心配しないでください。
 これはあくまでも司法判断を求めるまでに至った場合の話ですが,あまり根拠もなく
あなたのせいだと言ってくるようなことがあれば,ひとつの参考にして下さい。

司法判断になればそういうふうになるかもしれませんが、
通常の交渉になれば「借主が自分の過失ではないこと」を
証明する必要のほうがあると思います。
賃貸借契約中は、基本的に賃借人とその関係者しか使用しない
場所なのですから。
実際に洗面台が賃借人の故意過失がなく欠ける場合って思い浮かびません。
刑法の「疑わしきはこれを罰せず」(でしたっけ?)とは違いますよね。

管理会社としては「地震で化粧品のビンが落ちた」場合でも賃借人の
過失と判断します。裁判まで持ち込んだ場合の判例は存じませんが、
賃借人の判断で防ぐことができて賃貸人に責任がないこともあきらかですから。

洗面台まで一体構造のユニットバスも確かにあります。
ほんのちょっとしたキズならば私の私見としてはパテ修復等にしますが、
とはいってもその大家さんに強制する、できることではありません。

うまく解決できるといいですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.