ペットでのトラブル   | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ペットでのトラブル  

ペットでのトラブル  

カテゴリ:

入居審査

さや  さん () コメント:5件 作成日:2004年08月01日

 一年前に犬を買ったために、ペットが大丈夫な賃貸を探しました。
不動産の紹介で、今の部屋に決めたのですが、不動産*管理会社 ok
大家は知らない という状況で入室しました。
七ヶ月たった今になり、下の人からの苦情により退室依頼がきました。
 私は、退室しなくてはいけないのでしょうか?
どう、対処したらよいか困っています。
アドバイス、お願いします。 
   北海道 札幌市在住です。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2004年08月01日

ペットを飼っている事で退室依頼がきたのですか?
もしそうなら不動産会社等が大家さんには言わず、勝手に
ペット可物件にしたのですかね。

一般的に、契約書等にペットに関して可・不可など何かしら
記載されている事が多いようですが、さやさんの契約書には
ペットに関して何か記載はしてありますか。

入居する際にペット可で紹介されたのなら、不動産会社・管理会社に
退室依頼はどういう事かお聞きしてみては。
また、何かしらの勘違いをしている場合もありますので、大家さんにも
まず事情をきちんとお話された方が宜しいと思います。

退去する・しないは、お話をされて内容を理解した上でお考えに
なった方がいいのではないでしょうか。

No.2 by さや  さん 2004年08月02日

ペットがいるという前提で、不動産には話をしていたので
ペット可で紹介してもらいました。
 下の階の住人の苦情で、今回の件にいたったようです。

契約書を確認してみましたが、ペットについての記載は
ありませんでした。
こういう場合、不動産の契約違反には該当しないんでしょうか?

明日は月曜日なので、もう一度確認してみます。

返信をいただき、とても心強かったです。
ありがとうございました。また、聞いてくださいね。

No.3 by 業界人 さん 2004年08月02日

ペットがいること自体でのクレームならば
いいのですが、ペットの鳴き声、においなど
でのクレームだとしたら立場が弱くなりますので
ご注意を。
契約のいきさつについては触れませんが、
「ペット可」の契約であっても他者に
迷惑をかけていいわけではありません。
「ペットのにおいや鳴き声は仕方がない」
とはなりませんので・・・

No.4 by さや  さん 2004年08月02日


返信ありがとうございます。
もちろん、そのとうりだとおもいます。
しかし、しつけは、しつけ教室にも通い 突然の大きな音などで
しか吠えませんし、掃除もかなりの気は使ってるつもりです。

だからといって、いいと言うわけではないとは思っていますが...

No.5 by ホンホン さん 2004年08月02日

さや >  一年前に犬を買ったために、ペットが大丈夫な賃貸を探しました。
さや > 不動産の紹介で、今の部屋に決めたのですが、不動産*管理会社 ok
さや > 大家は知らないという状況で入室しました。
上記についてあなたは知っていたのですか?
退室に関してはどっちかな?知らなかった場合、不動産*管理会社が
大家さんに保証をするべきか大家さんが知らないと知っていて
入居した場合と違うような気がします。
そして、その損害賠償先は紹介を受けた不動産業者と管理会社です。
で、不動産*管理会社がOKしたとしても元々ペット可で
募集していたのかな?それとも交渉して可にしてもらったのか?

さや > 七ヶ月たった今になり、下の人からの苦情により退室依頼がきました。
どういった苦情?

さや >  私は、退室しなくてはいけないのでしょうか?
場合によるでしょう。大家さんが管理会社に全権委任している
場合はでなくても良いかも知れませんし。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.