もも さん
()
コメント:5件
作成日:2004年07月22日
現在入居しているアパートの共用部分の蛍光灯が切れています。
といっても、昨日今日の話ではなく、既に三ヶ月以上が経とうと
しているのに一向に改善されないのでとても困っています。
もちろん、何度となく不動産屋には連絡(他の入居者からも)して
いるのですが、担当者の話だと管理会社(うちの場合大家さんが
個人で経営している会社だそうです)に何度も連絡しているのだが
いつも留守電で連絡が取れないと言うんです。(会社と言うのは
名ばかりで実際は大家さんと連絡がつかないということのようです)
ここでお聞きしたいのですが、アパートの共用部分の修理や改善など
の管理というのは不動産屋が行うものではないのですか?
大家側が行う場合があるとしても、今回のように再三の連絡にも
関わらず、「大家との連絡がつかない」というだけの理由で三ヶ月以上
も改善が見られないというのは不動産屋の怠慢なのではないで
しょうか?毎月きちんと共益費は支払っていますし、なぜこんなにも
対応が悪いのか理解できなくています。
この状況を改善する方法があれば何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。