教えてください!(東京某所廊下の蛍光灯) | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>教えてください!(東京某所廊下の蛍光灯)

教えてください!(東京某所廊下の蛍光灯)

カテゴリ:

賃貸契約/その他

もも さん () コメント:5件 作成日:2004年07月22日

現在入居しているアパートの共用部分の蛍光灯が切れています。
といっても、昨日今日の話ではなく、既に三ヶ月以上が経とうと
しているのに一向に改善されないのでとても困っています。
もちろん、何度となく不動産屋には連絡(他の入居者からも)して
いるのですが、担当者の話だと管理会社(うちの場合大家さんが
個人で経営している会社だそうです)に何度も連絡しているのだが
いつも留守電で連絡が取れないと言うんです。(会社と言うのは
名ばかりで実際は大家さんと連絡がつかないということのようです)
ここでお聞きしたいのですが、アパートの共用部分の修理や改善など
の管理というのは不動産屋が行うものではないのですか?
大家側が行う場合があるとしても、今回のように再三の連絡にも
関わらず、「大家との連絡がつかない」というだけの理由で三ヶ月以上
も改善が見られないというのは不動産屋の怠慢なのではないで
しょうか?毎月きちんと共益費は支払っていますし、なぜこんなにも
対応が悪いのか理解できなくています。
この状況を改善する方法があれば何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by ホンホン さん 2004年07月23日

もも> といっても、昨日今日の話ではなく、既に三ヶ月以上が経とうと
もも> しているのに一向に改善されないのでとても困っています。
もも> もちろん、何度となく不動産屋には連絡(他の入居者からも)して
もも> いるのですが、担当者の話だと管理会社(うちの場合大家さんが
もも> 個人で経営している会社だそうです)に何度も連絡しているのだが
もも> いつも留守電で連絡が取れないと言うんです。(会社と言うのは
もも> 名ばかりで実際は大家さんと連絡がつかないということのようです)
もも> ここでお聞きしたいのですが、アパートの共用部分の修理や改善など
もも> の管理というのは不動産屋が行うものではないのですか?
もも> 大家側が行う場合があるとしても、今回のように再三の連絡にも
もも> 関わらず、「大家との連絡がつかない」というだけの理由で三ヶ月以上
もも> も改善が見られないというのは不動産屋の怠慢なのではないで
もも> しょうか?毎月きちんと共益費は支払っていますし、なぜこんなにも
もも> 対応が悪いのか理解できなくています。
もも> この状況を改善する方法があれば何でもいいので教えてください。
もも> よろしくお願いします。
もも>

不動産業者を怒るのってお門違いですよ。この場合。
管理会社が大家さんの経営している会社であれば不動産業者が
管理している訳ではないと思います。本当に連絡つかなければ
不動産業者のせいではないし、本来は伝える義務もありません。
なぜ直接連絡しないのですか?共益費は大家さんに払っているのでしょ。
大家さんを怒るべきことではないでしょうか?

No.2 by 研究員 織田 さん 2004年07月23日

ホンホンさんの言う通り、建物は大家さんの建物のようですので、
大家さんが交換するというのが一般的ではないでしょうか。
共益費も大家さんに支払っているもので不動産会社さんに支払っているもの
ではありませんので、今回の話だけですと不動産会社の怠慢という事
にはならないかと・・・

直接大家さんに連絡を取ってみてはいかがですか。
不動産会社さんが大家さんに言うのと、入居者さんが言うのでは対応が
変わってくる可能性もあるかも知れませんよ。

No.3 by もも さん 2004年07月23日

追加で説明&質問したいことがあるので、ご回答よろしくお願い
します。
実は、「大家さんが管理をしている」というのは不動産屋が言って
いることで、実際どうなのかははっきり分からないというのが
現実なんです。(アパートの入り口に管理会社として名前が出て
いるのも不動産屋の方です)
入居して2年半になりますが、今まで故障箇所が出た時の修理の
依頼はいつも不動産屋にしていましたし(電球交換などもそうです)、
その時に、「管理は大家さんがしているからそっちに連絡を」と
言われたこともありませんでした。契約書で確認する限り、家賃の
支払先が「(有)○○管理」という会社名になっていること以外、
大家=管理会社と思えるような記述はありません。
それに加えて、この不動産屋は今までもいい加減な対応が多く、
トラブルが起きた時もこちらからどんどん話を進めなければ
「後ほど担当者からご連絡します」と言ってそれっきり…という
ことも多々ありました。
そういうわけで、管理は大家さんがしているという話も、連絡が
つかなくて…という話もちょっと疑ってしまうのです。
もし本当に管理は大家さんがしていたとしても、連絡がつかない
ならつかないで、そのことを途中経過としてこちらに知らせて
くれたり、もしくは「うちは仲介しているだけだから大家さんに
直接連絡してください」と言ってもらえればこちらも動きようが
あるのですが…それを求めることも「お門違い」なのでしょうか?
私も親切でしっかりした不動産屋にお世話になったこともあり
ますし、実際、今のアパートを最初に紹介して案内してくれた
不動産屋さんもとても良い方でした。(ただ、いくつかの不動産屋
で共同して募集をかけていたみたいで、契約などを行ったのは
今の不動産屋だったのです)だからすべての業者がいい加減などと
思っているわけではなく、できれば円満に解決したいのですが…
何か良い知恵をお貸しください。

No.4 by ホンホン さん 2004年07月23日

特になければ大家さんと理解して下さい。

看板については管理契約が切れて残っているかもしれないし。
また、複数の仲介業者に募集依頼してたということから
今は管理会社ではないことが予想されます。

仲介だけでも、ももさんの言うとおり「管理はやってない」とか
言えば良いのに引き受けたものをキチンとやってくれれば
言いのですが。

どちらにせよ大家さんに連絡して電灯の件や管理の件を聞いてみる
のが良いと思います。

No.5 by 研究所《武田》 さん 2004年07月23日

 いることで、実際どうなのかははっきり分からないというのが
 現実なんです。(アパートの入り口に管理会社として名前が出て
 いるのも不動産屋の方です)】

多分でしか言えませんが、もし建物の管理委託をされているのであれば
「大家さんが管理をしている」とは言わないと思われます。(一般に)
その場しのぎの言い訳では使わない言葉ですね。

【入居して2年半になりますが、今まで故障箇所が出た時の修理の
 依頼はいつも不動産屋にしていましたし(電球交換などもそうです)、
 その時に、「管理は大家さんがしているからそっちに連絡を」と
 言われたこともありませんでした。契約書で確認する限り、家賃の
 支払先が「(有)○○管理」という会社名になっていること以外、
 大家=管理会社と思えるような記述はありません。】

そのような簡単な問題だったので一先ず大家さんへの連絡として電球の件は伝えたのでしょう。

世の中の殆どの賃貸物件は、不動産会社が管理していると思いの方々が多いのが現状ですが、
実際には建物管理まで委託している大家さんはほんの一部です。
(1〜2割以下と言ってもいいでしょう)
建物に不動産会社の看板があるのも、「専任で空き部屋の募集をしている」というだけの
ケースがよくあります。
その看板には「管理会社○○○○」と書いてありますか?書いてあれば
管理委託をされている可能性は多いと思いますが・・・

因みに通常、大家=管理会社とはあまり記述されていません。
逆に不動産会社が管理委託されているケースは記述されます(一般に)


【それに加えて、この不動産屋は今までもいい加減な対応が多く、
 トラブルが起きた時もこちらからどんどん話を進めなければ
 「後ほど担当者からご連絡します」と言ってそれっきり…という
 ことも多々ありました。
 そういうわけで、管理は大家さんがしているという話も、連絡が
 つかなくて…という話もちょっと疑ってしまうのです。
 もし本当に管理は大家さんがしていたとしても、連絡がつかない
 ならつかないで、そのことを途中経過としてこちらに知らせて
 くれたり、もしくは「うちは仲介しているだけだから大家さんに
 直接連絡してください」と言ってもらえればこちらも動きようが
 あるのですが…それを求めることも「お門違い」なのでしょうか?】

そんなことないと思います、お気持ち察します。
不動産会社の言葉・表現の問題ですね。
サービス業として相手に上手くお伝えしないといけないですね。
担当者の問題かも知れませんし、又、会社全体のお客さんに対する
対応の問題かもしれませんね。


【私も親切でしっかりした不動産屋にお世話になったこともあり
 ますし、実際、今のアパートを最初に紹介して案内してくれた
 不動産屋さんもとても良い方でした。(ただ、いくつかの不動産屋
 で共同して募集をかけていたみたいで、契約などを行ったのは
 今の不動産屋だったのです)】

空室の募集時の専任の不動産屋として大家さんがその不動産屋を定めているのでしょう。
このようなケースが一番多いです。
けしてその不動産屋さんの味方をする訳ではありませんが、その不動産会社も
大家さんからきちんと「管理委託」されていればちゃんと下事を行うのでしょう。
大家さんも連絡が取れないような状態の立場の方なのであれば、不動産会社に管理料を支払って
ちゃんと管理委託をするべきですね。
このような物件が本当に多く、イレギュラーがきりがない業界問題ですね。

一先ずその言葉足りない不動産屋に対する苛立ちは置いておき、
お手数でしょうが、大家さんに直接お電話をされては如何でしょう。
そこで大家さんにまず電球の件を言い、その上で「今後管理上の問題は
大家さんにご連絡すれば宜しいでしょうか?」と質問されては如何でしょう。

色々と戸惑いもあると思いますが、頑張ってくだされ。



この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.