バイク駐車についてのトラブル | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>バイク駐車についてのトラブル

バイク駐車についてのトラブル

カテゴリ:

対大家・対近隣

J.T さん () コメント:2件 作成日:2002年10月26日

クを停めています。その間注意を受けたことは全くありませんでした。
1ヶ月ほど前、『契約車両の駐車時の障害となるため、バイクの駐車位
置を指定させていただきます。部屋番号、氏名、車体のナンバー、車種
を申告してください。』という内容の書かれた紙が郵便受けに入ってい
たので管理会社に申告をしました。その際、「ほんとはバイクダメなん
ですよね。なるべく早く移動してください。」と言われ、あれ?話が違
うぞ。と思いましたがとりあえず「はい、わかりました。」と言って電
話を切りました。
しばらく位置指定の動きも無かったんです。すると、先日、
『通告 敷地内バイクの駐車禁止』
と書かれた紙が来ていたのです。しかも同様の紙が至る所にべたべたと
貼ってあるんです。そういえば以前から駐車してあった車を最近見かけ
ないような・・・きっと怒って出て行ったのでしょう。私が管理会社に
電話したところ、次のようなやりとりがありました。

私:バイクの駐車位置の指定の件は無しになったんですか?
管:はい、そうです。管理組合で協議したところ、無しになりました。
  色々検討したんですけど・・・
私:契約書にはバイクを停めてはいけないような内容のことは禁止事項
  に書いてないですよね?
管:契約書には書いてありませんが管理組合が決めた規約では禁止とゆ
  うことになったんです。
私:私は契約書に目を通し、それに同意して入居したんです。管理組合
  で決められたからといってそれを押し付けれるってことは契約書の
  意味はなくなってしまうってことじゃないですか?

しばらく沈黙・・・

管:私、新入社員ですのでよくわかりません。(うそでしょ!明らかに
  ベテランのおっさんの声じゃん!)
  だいたい契約書契約書と言ってますが写しでもあるんですか?ない
  のにそんなこと言わないで下さいよ!(逆ギレ)
私:ありますよ。禁止とは書いてないですね。

沈黙・・・

管:禁止とも書いてありませんが、停めていいとも書いてないですよね
  ?(普通書かねーだろ!)

あきれて沈黙・・・

私:それにしても1年間も停めているのになんで注意しなかったんです
  か?そうなることは予測できたと思うんですが。
管:私、最近担当になったばかりなので1年前のことを言われましても
  わかりません。
管:ところで、いつ入居されたんですか。
私:2001年の3月です。
管:今度の3月で契約更新ですね。それではそのときの契約書にはバイ
  クの駐車を禁止事項に記載させていただきます。
 
慣れた感じでしたね。他にも同様の苦情がけっこうあったのではないで
しょうか。まぁ確かに車の出入りが不自由ならば仕方がないとあきらめ
ていたのですが、管理会社の対応には不信感・疑問を感じました。
?位置指定の時の申告の際にすでに移動するように言っていることを考
 えるとこの1ヶ月の間に協議していたとは思えない。つまり位置指定
 ということは最初から考えておらず管理しやすくするために誰がどの
 バイクを乗っているのかという情報の入手が目的だったのではないか
 ということ。
?管理組合の規約という入居者が知らないような規約が契約書の上に立
 てるものであるのか。(入居時に送られてきた重要事項は契約書のみ
 で、説明も無く、その後も管理組合の規約なんてものは一切見たこと
 がありません。初耳です)
?1年間なぜ放っておいたのかを指摘すると苦し紛れの言い訳をする。
 新入社員だとか最近担当になったとかうそくさくてたまらなかったが
 本当だとしてもわかってない奴を電話によこすのは失礼だ。
?契約更新が切り札だったのだろう。「2001年の3月です。」と答
 えた瞬間に食いついてきた。他に移れるもんなら移ってみろという感
 じであった。

やはり契約更新の話には引き下がることしかできませんでした。
しかし苦し紛れな言い訳とかをするということは、管理会社にもまずい
点があったということなのでしょうか?
また、この管理会社をネットで調べたところ、過去に業務停止命令が出
たことがあるそうであまり信頼できそうにありません。
最終的にはバイクに対する不満というよりも管理会社に対する不信感と
いうものが残ってしまいました。
やっぱ管理会社というのは自分達の利益のためなら都合のよいようにし
てしまうんですかねぇ?

長々と申し訳ありませんでしたm(__)m
もしよろしければコメントお願いいたします。  

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 西郷 さん 2002年10月26日

賃貸でしょうか?
管理組合の協議で決まったというお話から考えると・・・。もし分譲賃貸であって
管理組合の新しい規約ができたということならば、それに従わないといけないでしょう。
しかし話の流れをみると、そうでもないような・・・。
ただ単に管理会社があってその管理規約の内容が変更になったのであれば
もう少し違う対処方法があったのではないかと考えられますな。

確かにJTさんが駐車場の契約も何もなくバイクを今までおいておくことが
出来たというのも暗黙の了解的なものがあるとは思います。
一般的にはバイクの場合、置いていいか悪いかの確認をはじめにとって
〈契約書の記載が無くても)から駐車するケースが多いです。
もちろん場合によってはバイク駐車料金を取られることもあります。
もし仮にJTさんがバイクの駐車料を払っていたにも関わらず今すぐ
解約してくれというような内容なのであればおかしな話ではありますが
許可無く止めていたことを考えると管理会社にしてみると、
「勝手に止めている」という解釈「周りから苦情がきた」からどいてもらおうと
いうことだと考えられますな。

ただし、いきなりバイクをどかしてくれ、更新時にバイク禁止の記載をする
という一方的なやり方というのもあまり感心しませんな。
更新時に・・・ということは特約に同意できないのであれば解約してください
ということなのでしょうが、通常こういった契約書内容の変更について
入居者に明らかに不利、又は非道理的なのであれば、無効になることも
ありますが、今回のケースを考えると従わざるを得ないことかも知れません・・・〈辛いですが)

管理会社の利益というものよりも、周りとの調和を考えた上での今回の管理会社の判断
だったのでしょう。
辛いかもしれませんが、あとは管理会社との交渉、または周辺で置き場を見つける
など考えたほうがいいかもしれません。

ただし、その担当者と話したくない〈本当に新人?なのであれば)その人の言うことでは
納得いかないというのであれば、上司や責任者に再度話を伺ってみてもいいのではないでしょうか。

がんばってください。

No.2 by ヒロ さん 2021年04月29日

アパート紹介パンフレットに駐輪場有り、バイク置場有りと記載されて有り契約書にもサインし入居するのを待つだけだったのですがいきなり不動産屋から電話がありバイク駐車料金を払って下さいと大家さんから言われたと連絡が有り家賃管理費31000円と安い物件を見つけたのにバイク駐車料金を8000円と言われ困惑してます。不動産屋バイク停めてもいいと言ってくれたのにどうしたらいいのか困ってます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.