一年前に今のマンションに引っ越してきました。更新時まであと一年有ります。それ以前に住んでいたマンションも今のマンションも夫の勤め先が保証人になってくれ、敷金、礼金、仲介手数料も払ってくれました(これは特別待遇ではなく、仕事の契約上そうなっています。法人契約ということではないようです)。今回夫の仕事の契約が切れるため、会社は保証人を続けることができず、マンションの再契約をしなくてはいけないそうなんです。夫は外国人のため、退職と同時に日本を離れるようであれば、再契約の必要はなく、敷引(家賃一ヶ月分)も会社が既に家主にわたしている敷金(会社のお金)から引かれることになり、私たちの負担は一切ないと言われました。しかし、退職後もこのマンションに住み続けることにすれば、再契約となり、会社が出した敷金(家賃2ヶ月分)は全額会社に戻され、私たちが敷金と再契約手数料(家賃の半額。不動産屋によると普段は家賃1ヶ月取るから、負けてくれているとのこと)を払うことになりそうなんです。まだ夫の次の仕事が決まっておらず、保証人を頼めるような人もいないということを知った今の会社の上司が新たな保証人になってくださることになったので、それはありがたいのですが、保証人の変更ってこんなにお金がかかるものなのですか? それから、もし今マンションを出れば、会社が負担するべき家賃一ヶ月分まで会社に戻り、我々が敷金2ヶ月分まるまま出さなくてはいけないということにいまいち納得がいかないのですが、普通こんなものなのでしょうか? 知識が乏しいもので、すみません。