管理不動産会社が居なくなった場合の更新料の支払い | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>管理不動産会社が居なくなった場合の更新料の支払い

管理不動産会社が居なくなった場合の更新料の支払い

カテゴリ:

入居審査

こまったさん さん () コメント:5件 作成日:2004年07月12日

ご相談です。長文です。
今の住んでいるアパートを、とある事情で急遽更新しないで
引っ越そうと思い契約満了日の1ヶ月前に不動産に電話したところ、
何度電話しても出ないので直接行って調べたら
管理不動産会社が無くなっていました。
実は契約終了日には、引越しが間に合いそうになく
更新料を満額では無く多少交渉出来ないか相談しようと思いました。
しかたなく下階に住んでいる大家さんに直接相談したところ(既に1ヶ月前は切っていた・・・)
大家さんも管理不動産会社が無くなっている事を知らずどこに行ったかも
知らずでした。連絡先を聞いても知らないとの回答でした。

更新の話をしたら「家賃だけ支払ってくれれば良い」との返事を頂いて
なんていい大家さんだと喜んでいました。
引越し先が決まったので大家さんに退去日を知らせに行ったら
管理不動産会社を新しく設けて退去に絶ち合わせると言って来ました。
その場合更新料が「大家と不動産屋に各1ヶ月づつの更新料を支払う事になる」と
言われました。
契約書には新家賃の1ヶ月相当としか記載されていません。
なので私は「敷金から、クリーニング代と更新料を清算した金額を返してください」
と言ったら不動産を通さないから一筆書いてくれって言われました
一筆って何?って言うと今後何かあった時に必要との事ですが
その何かって何?って聞いてもアヤフヤにしか答えてくれませんでした。

退去日は契約終了より1ヶ月半後になります。

不動産を通した場合には各1カ月分支払う必要がありますか?
(私は大家にだけ更新料を支払うと思ってましたが・・・)
大家のみに、支払うのであれば一度払わなくてもいいようなニュアンスを言ったのに
急遽、満額払えって言うのは有効なんでしょうか?

それと管理不動産屋を仲介しなかった場合、一筆書く必要があるのでしょうか?

質問ばかりですいません・・・お願いします。

回答する  質問する
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by こまったさん さん 2004年07月12日

「退去するときに言ってくれれば、自分が部屋の中を見て、
直すところやクリーニングにかかるお金を差し引いて直接大家から
敷金を返す」と言われました。

No.2 by リリー さん 2004年07月12日

ふまえて意見を書かせて頂きます。後から専門的なアドバイス等があると思うので
そちらを重視してください。
更新料が新家賃の1ヶ月と書いてあるのならば、それ以上払うことはないです。
管理会社を入れるのは大家の勝手で、1ヶ月の更新料の中から管理会社に手数料を
払えばいいことです。貴殿が負担することはないのです。
仲良く大家と管理会社が半分づつすればいいんだから…
『家賃だけ払ってくれれば更新料はいい…』のことはその場で大家が口を滑らした
事で、その約束を認めてくれれば問題ないけれど、多分認めないか、あの時は
そう思っけど、良く考えたらやはり払ってもらうべきと思ったなどといわれたら、
ややこしくなりますね。
貴殿と大家との関係は話の内容から察して、あまり親密ではないようですね。
階下に住んでいる大家…と言うのに、更新日まで1ヶ月を切って引越しの話を
されたんですものね。
大家も部屋が空くということは次の入居者が入るまで収入がなくなるのです。
なるべく早く言って頂ければ、それにあわせて募集をかけられたりするのです。
募集したからってすぐ決まるわけでもないけれど…
なので、私がそこの大家ならば、たとえ1ヶ月半でも更新日を過ぎて借りるので
あれば、更新料は頂くと思います。ただし、事情や人間関係等も考慮して、一部は
割り引くかも知れません。
それと『一筆』の件ですが、書く必要はないです。
ちゃんと管理会社なり大家なりが引渡し時に立ち会って決まったことは決まったこと
です。後日何かって…何もないようにしっかり隅々までチェックしてもらって、納得
いく様、決めてください。それでも後日何かあったら、大家や管理会社の責任でしょう。
又、それでも後日何かあるようなことならば、よほど重大なことで一筆取った、とらない
の問題ではないと思います。
あくまで、参考程度にしてください。

No.3 by 研究員 織田 さん 2004年07月12日

契約書には新家賃の1ヶ月と記載があるのですよね。

一般的に契約は不動産会社と交わしているのではなく大家さんと
交わしているものです。

大家さんと上記のような契約になっている事を不動産会社さんは知っているのですか?
知らない場合は契約内容をきちんと伝えてみましょう。

管理不動産屋を仲介しなかった場合、一筆書く?とはどのような内容を
記入するのか大家さんに説明してもらった方が良いですね。大家さんも
管理不動産会社が無くなっていた事もあり精神的に不安定なのかもしれませんね。
話合いをした上で内容によっては書いても良いと思いますよ。

No.4 by ホンホン さん 2004年07月12日

ないと思います。但し、大家さんは更新料を2ヵ月分支払って欲しいと。
払わないと言って進めることもできると思いますが、退去時など話がややこしく
なってくると思いますので元々の1カ月分だけ支払う覚悟で交渉してみては
どうでしょうか?
退室立会いや敷金清算は貸主側が行うものだから大家さんや管理会社どちら
が退室にかかる業務を使用が賃借人は関係ありません。だから、この上記の
流れから話すと更新料の額と立会いする側が大家さんだろうが管理会社で
あろうが2ヶ月支払う必要はないのです。大家さんが管理料払って管理会社
へ代わりに立会いしてくれと頼めば良いことで。
だから一筆書く必要もないと思いますよ。

前の管理会社に連絡がつかなくなった場合、いち早く大家さんが賃借人に
対応すべきことも怠っていたかと思いますし。だから、相談も遅くなったのでしょ?
すべてとは言いませんが管理をさせていた(管理契約などしている訳ではないのに)
と大家さんが勝手に思うケースもあるみたいなのでそうなのかもしれないし、
そうでもないかもしれませんが。賃借人とは関係ありませんが。

結局はりりーさんと同じような意見になります。更新料は支払う必要はありません
が、1ヶ月あたりで交渉ごとに持ち込むのが良いかと。

No.5 by こまったさん さん 2004年07月13日

たいへん為になりました。
一筆書くのは止めて大家さんに契約書を見せて
1か月分の更新料のみを支払う事にします。
その代わり不動産を通すのか通さないかは大家さんに
決めて頂きたいと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.