新居のバスタブと壁にすきまが・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>新居のバスタブと壁にすきまが・・・

新居のバスタブと壁にすきまが・・・

カテゴリ:

/その他

なつこ さん () コメント:2件 作成日:2004年07月08日

こんにちは。新居の築23年賃貸マンションの件で相談があります。
リフォーム中に見学した後このマンションを契約しました。契約後完成
した部屋を見に行ったら、浴室の壁とバスタブの間にかなりの隙間を
発見。浴室に単に「置いた」という感じで、強く触るとバスタブはグラ
グラします。バスタブ前面にも20cmの割れ(亀裂)がありました。

その場で修繕をお願いし、亀裂はコーキングしたとの事。壁との隙間は
「他の部屋も全部同様で、隙間に入った水は自然に排水されますし、
今までこの件で苦情は出た事がない」と。「窓もない浴室、バスタブの
3面が壁から3cmほどの隙間がありますから、きっとカビ発生は時間の
問題だろう、今直さないのなら、カビても修繕費用は負担しませんよ」
というように口頭で伝えると「使用中問題があればまたお知らせ下さい」
と管理会社担当者は言います。

私の家じゃないので事が起きてからで良い、というなら構わないのですが、
不安なのは、この話しをした担当者は今月この会社を退職するそうなのです。
仲介不動産屋に、その点が不安なので一筆書くよう話してくれ、と頼んだら、
退職する担当者の回答は「私の独断で話してる訳ではなく、会社のマニュ
アルに添って話してますので、担当者が変わっても会社のマニュアルが
変わる訳ではないので、大丈夫です」と。

他の諸設備の家主負担修繕と同様に捕らえている様子でした。契約書
には、家主負担の諸設備の具体的名称までかかれていません。これは
このまま放置(いわれるまま)でもトラブルの原因になったりしない
でしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 業界人 さん 2004年07月08日

浴室・浴槽には様々なタイプがあります。
浴槽は「置いただけ」みたいなタイプも
ありますので注意ください。
必ず浴槽と浴室の壁は密着しているものでは
ありません。
いわゆるユニットバスでも浴槽が一体のものと
浴槽は別体のものがあります。

昔、クレームで「浴槽がガタガタだ!何とかしろ!」
とすごい剣幕で言われて確認しに行ったら、何の事は
無く浴槽のフロントパネルがしっかりはまって
いなかっただけということがありました。

築23年となると、最近のものと違うものが
付いている場合もありますのでご注意ください。

担当者うんぬんについてはこの場ではなんとも
言い様がありません。ただ一筆書けとかやるよりも
現況を写真に撮っておくとかそういう方がいいと
思います。

No.2 by 大阪のある不動産屋 さん 2004年07月09日

引継ぎの人は誰も決まっていないのですか?

決まっていなければ、マニュアル云々よりも今月退職する
とわかっているのに引継ぎも決まっていない会社は不安だ
と切り返してみては?

もし決まっているなら、その人と担当者となつこさんの
「3人で」話をすればいいと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.