ペット可能と聞いて入ったんですが・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ペット可能と聞いて入ったんですが・・・

ペット可能と聞いて入ったんですが・・・

カテゴリ:

敷金/入居審査

ヒロユキ さん () コメント:3件 作成日:2004年06月14日

賃貸仲介会社にペット可と聞いた分譲貸しの物件に入居、2週間ほどしマンション管理会社から家主の方にペットはダメだという連絡が。それが賃貸仲介会社を経て私の耳に

賃貸仲介会社は新しい物件を探すのでまた引越しして欲しいとの事。ペット可って担当の人も言ってたのにダメってそんな。敷金礼金引越し費用は戻ってきそうなんですが、その他の部分は微妙な感じです。
仲介会社との賃貸契約書にはペット可って書いてなかったんで何回かペットは可能か聞いたんですがオッケーってことで特記事項にも書いてませんでした。

こんなケースではどこまで仲介会社・家主さんに請求できるんでしょか?慰謝料とかもろもろ・・・ 本当にどうしたらいいのかよくわかりません。アドバイスがあればお願いします

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 裏惨 さん 2004年06月14日

想像するに、単に仲介業者の確認のミスなのでしょう。
<新しい物件を探すのでまた引越しして欲しい。
<ペット可って担当の人も言ってたのに。
<敷金礼金引越し費用は戻ってきそう
仲介業者がリカバーしようとしている事が伝わってきます。
敷金礼金については家主に詫び入れて説得したのでしょう。
引っ越し費用は仲介業者が負担する覚悟があるのだと見てとれます。

落ち度が先方にあったとして、ペット不可である以上、これが最善の
処置かと思いますよ。

<その他の部分は微妙な感じです。
<こんなケースではどこまで仲介会社・家主さんに
<請求できるんでしょか?慰謝料とかもろもろ・・・

その他の部分とは、慰謝料ということですか?
まず、家主に慰謝料等請求する権利はないと思います。
また、前述のように業者はミスはあれども最善手を打っていると思います。
その上、慰謝料を請求したいとなると、仲介業者も「はい、そうですか」
とは言わないと思いますよ。

あなたに与えた実損害をすべてリカバーした事になると思うのですが、
まだ何か実被害相当分がありますでしょうか?
あればその分を請求してみてもいいかとは思いますが、
単に“詫び代”であればヤのつく商売と変わりない事になるのでは?
であれば、先方も断固拒否し、法廷で争うかと思われます。

そうなれば、
<賃貸契約書にはペット可って書いてなかった
<何回かペットは可能か聞いたんですがオッケーってことで
<特記事項にも書いてませんでした。
決定的な証拠書類がなく、そんなに大切なら何故文書を残さなかった
のか、あなたの対応も問われるやも知れません。

<本当にどうしたらいいのかよくわかりません。
仲介業者の対応に期待する事ではないでしょうか?

No.2 by yuki さん 2004年06月14日

返信して頂いてありがとうございます。まず、どこまで保障されるか知りたかったのです。仲介の担当者の方には、火災保険と実際の新しい物件を探すのに係る経費とか現在の住んでる賃料をまけてもらうとかの方向で話してみようかと思っています。慰謝料って大げさなものではないですが、実際仕事を休むなどし公的機関への手続きなど煩雑な雑務等に対してのこちらの苦労に対してもう少し評価してもらおうとは思っています。
まだ一度も担当した人もお詫びには直接見えられていません。ちょっとそこのところもひっかかる点ではあります。

No.3 by 裏惨 さん 2004年06月14日

どこまで保障(→補償)されるか、ですが、規定はありません。
交渉毎ですから、0%〜100%の幅があります。
ご期待に添えませんですいませんが、そういうモンですよ。

頑張ってみて下さい。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.