名義変更について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>名義変更について

名義変更について

カテゴリ:

入居審査

ブー さん () コメント:2件 作成日:2004年06月14日

初めまして。賃貸アパートについて教えてください。
今度友人が、諸事情により契約満了以前に実家に戻ることになり、
代わりに私がその物件に契約満了まで入居したいのですが、
その場合には名義変更という形を取れるのでしょうか。
それとも新たに契約をし直さなければければいけないのでしょうか。
仲の良い友人なので、洗濯機など友人がもう必要ないものは
そのまま置いておこうと思っているのですが、可能でしょうか。
また、個人的にいい物件だと思っているので、別の人に契約をされたくない
ということもあり、すばやくその部屋へ入居したいのですが、
どういった形を取るのが最善でしょうか。
質問が多くてすいませんが、よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2004年06月14日

名義変更は大家さんの考え方によって変わってきますが、一般的には
一度退去(敷金清算など)して新たに契約という場合が多いようです。

友人から洗濯機をそのまま引き継ぐという事は通常可能ではないでしょうか。
しかし大家さんには事前にお話しておいた方が良いですよ。

他の人に契約されたくないのなら、現在住んでいる友人の方と一緒に
大家さん・管理会社等に事情を詳しく相談してみる事が良いでしょう。

No.2 by 裏惨 さん 2004年06月14日

相続や売買による変更以外は基本的に研究員さんの回答のように
一度精算して新たに賃貸借契約を締結するものとなります。
が、家具を引き継ぎたいとか、即入居とか、家主にも都合の良さそうな
条件ですので、家主に相談してみる手はあります。
この場合、賃借人の地位の承継が行われ、契約における友人の立場は
すべてあなたに置き換えられます。

よって相談してみればあなたの望み通りにできるかもしれません。
但し、注意しておいてほしい事があります。

退居時の敷金・保証金の精算、及び原状回復費用が発生した場合、
すべてあなたが契約者ですから権利・義務もすべてあなたが持ちます。

退居時、クロスを張り替えます、ここを修理します。よって費用を
負担してもらいます。と、大家から言われた時、あなたは
「それは友人が壊した、私が入居する前から汚れていた。」
とは言えません。契約は1本、同一のもので、友人の義務を
引き継いでしまったのでノーとは言えないのです。

また、敷金が返還されたとして、そのお金はあなたに渡される事に
なるのですが、友人から、「それはオレの出した敷金じゃないか!」
とトラブルにならないようにしておかねばならないでしょう。

これらの点を予防するためには、冒頭の“一度精算して、新規の契約を
締結する”のがよろしいかと思いますよ。
そうすると即入居は難しくなってきますが…

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.