きゅ さん
()
コメント:1件
作成日:2004年06月11日
こんにちは。教えてください。
神奈川県の築年数20〜30年くらいのアパートに去年の夏に引越しをして、
まだ1年経っていないのに、急に来月から家賃を
1万5千円値上げさせてほしいと言われました。
理由は、他の部屋よりも安くしすぎたという事と、
駐車場も借りてるのですが、敷地内の駐車場(アパート前の空きスペース)で、
もてあましてるし女性の一人暮らしだからと、近隣の駐車場の3分の1にしてしまい、
これも安くしすぎたからやはり他の駐車場と同じにしたいとの事。
他の部屋が6年間も私の部屋より1万5千円高く、それを何も言わずに払ってると言われ、
もしその家賃ではやっていけないというのなら、
別の部屋を探してもらってもかまわないとも言われました。
また、2年間の契約になってるけどそれはどうなるのか、と尋ねたら、
「不動産屋とはもう手を切るつもりだからそれは関係なくなります。
もし更新時に不動産屋が来たら、もうじき出てくとか言って白を切って
更新料は払わなくてもいいから」
などとも言われました。
その場では「見当しておきます」とだけ答えて帰ってきたのですが、
誰に話しても「おかしい話だ」と言います。
一応、契約書には管理費等の増加、諸物価の高騰、他物件に監視著しい変化が生じた場合、
契約期間中の賃料の改定をする事はできると記載されていますが、
これは不当なのではないかと思うのですが、どうなのか教えてください。